山に登り、里を歩くすべての人に・・・



過去山行案内保管庫 2020.1.12~

2019.1月以前の過去山行案内はいっぱいになってきましたので、移動させました。

下記ボタンあるいは下記アドレスをクリックしてください。

https://naniwakobushi2.jimdofree.com/旧例会案内格納庫/


京~近江を結ぶ古道 如意越えの道! 点在する遺跡・寺門の道

大文字山・如意ケ岳・長等山

集合:2022年10月2日(日) 9時00分 阪急京都線烏丸駅東改札口前(河原町寄りのマイナーな改札です)。集合後「18番出口」より地上にでます。

四条高倉バス停から9時13分発32系統「平安神宮・銀閣寺行」に乗り、上宮ノ前町バス停下車(9時35分着予定)。

コースリーダー:吉川

ランク:初級

歩行時間:約3.5時間 約11km

コース:阪急烏丸駅→上宮ノ前町バス停ー鹿ケ谷(霊鑑寺前)ー浪切不動尊横ー桜門の滝ー大文字山四つ辻ー大文字山(465.4m)ー四つ辻ー雨社大神ー如意寺本堂跡ー林道出合ー如意ケ岳(472m)ー灰山城跡・灰山庭園遺跡ー葵谷ー四つ辻ー長等山(354m)ー児石ー砂山ー坊越峠ー琴尾谷ー三井寺総門ー散策

 

京都・鹿ケ谷から如意ケ岳を経て大津・三井寺に至る山越えの道。

古来より信仰をあつめた山中には、三井寺別院として栄えた大規模な山岳寺院・如意寺の遺跡が残る。

「平家物語」には治承四年(1180年)後白河天皇の皇子以仁王と源三位頼政が平清盛に反旗を翻した時に如意越えを通って三井寺に入ったことが描かれ、南北朝の動乱をはじめ中世を通じて三井寺と京都を直結する最重要な道であった。

その後江戸時代になると京都から三井寺への参拝の人々が行き交う信仰の道となった。

三井寺を参拝し、希望者は大津絵美術館も鑑賞できます。

アーネスト・フェノロサの墓も近いです。

 

8月21日中止になりましたが再計画しました

 

 2022年9月25日(日) 【和歌山県】高野三山

集合場所:南海高野山ケーブル高野山駅

集合時間:9時10分

(9時13分のバスに乗車するので遅れないように)

歩行時間:3時間40分

ランク:初級

CL:小澤

コース:高野山駅前→奥の院―摩尼山(1004)―楊柳山(1009)―転軸山(915)―奥の院→高野山駅前

高野山は紀伊山地の標高900M程の高さに築かれた山上の宗教都市。周囲を八葉蓮華に例えられる山々に囲まれるが高野山とはそのうちの摩尼山(まに)楊柳山(ようりゅう)転軸山(てんじく)をいう

 

集合時間に便利な南海高野線のお知らせ

天下茶屋7:17発の急行橋本行に乗車して

9:07のケーブルに乗って下さい

交通費片道1810円(南海電車天下茶屋より)

高野山切符を購入するとお得かも


集合:2022年9月4日(日) ポンポン山

阪急京都線 東向日駅 西改札口 9:35

歩行時間:約4時間

ランク:初級    CL.吉田

 前日19:00時点のNHK天気予報で、当日午前または午後の京都府南部の降水確率が50%以上の場合は中止。

 コース:東向日駅(阪急バス大原野線)=小塩バス停ー三鈷寺ーポンポン山ー本山寺ー諏訪神社ー川久保バス停

=JR高槻・または阪急高槻

 みなさまおなじみのポンポン山ですが、例会での山行は本当に久しぶりです。まだ残暑が厳しい時期ですが、頑張りましょう。


 ★★8月21日は降水確率が高いため中止とします

9月に再計画しますのでまた案内をご覧下さい★★

 

 2022年8月21日(日) 【和歌山県】高野三山

集合場所:南海高野山ケーブル高野山駅

集合時間:9時10分

(9時13分のバスに乗車するので遅れないように)

歩行時間:3時間40分

ランク:初級

CL:小澤

コース:高野山駅前→奥の院―摩尼山(1004)―楊柳山(1009)―転軸山(915)―奥の院→高野山駅前

高野山は紀伊山地の標高900M程の高さに築かれた山上の宗教都市。周囲を八葉蓮華に例えられる山々に囲まれるが高野山とはそのうちの摩尼山(まに)楊柳山(ようりゅう)転軸山(てんじく)をいう

 

集合時間に便利な南海高野線のお知らせ

天下茶屋7:17発の急行橋本行に乗車して

9:07のケーブルに乗って下さい

交通費片道1810円(南海電車天下茶屋より)

高野山切符を購入するとお得かも


2022年8月11日(木・祝)  大山崎から水無瀬の滝へ   ランクA-     CL.吉田

集合:午前8時 阪急大山崎駅

行程: 阪急大山崎ー宝積寺ー天王山ーサントリー山ー小倉神社分岐ー小倉山ー十方山

   ーみなせの滝ー東大寺荘園ー大山崎(うどん屋経由)or水無瀬(島本町歴史館経由)

歩行時間:3時間弱

前日午後7時のNHK天気予報で、当日午前の降水確率が50%以上の場合は中止。

 

山の日記念行事として、大山崎から4座を縦走する半日ハイキングを実施します。

残暑のさなかですが、木陰の道をゆっくりと歩きますので、軽い汗を流すにはぴったりのコースです。休憩を挟んでもお昼までに下山できますので、お弁当は不要ですが、給水と軽食はお忘れなく。下山後は谷崎ゆかりのうどん屋へ行くもよし、桜井の別れにある島本歴史資料館へ行くもよし。


 2022年 7月31日(日)【岐阜県】金華山338M

CL小澤

青春18きっぷで行くため申し込み制。5枚綴りの切符ため少人数の場合は中止します。

締め切りは7月30日16時

集合場所と時間  7時00分

JR大阪駅中央改札口(全員で入場するため必ずここで集合)

行程 大阪駅(7:15)=米原(9:18)=岐阜(10:07) 岐阜駅よりバスで岐阜公園に移動し金華山に登ります。どのルートになるかは当日決めます。山頂の岐阜城見学(有料)し山頂レストランで昼食。下山はロープウェイですのでビール可。近くの長良川温泉で汗を流して同じルートで大阪に戻ります。

歩行時間  2時間ほど

一昨年にも催行しましたが長良川からの風が意外と涼しく小旅行気分も味わうこともできます

お得切符で出掛けましょう。


2022年7/17~19日 長野県 白馬

 集合:午前5時50分 新大阪駅 千成ひょうたん前(時間厳守)

 コースリーダー:吉川

ランク:初級〜中級

 歩行時間:1日目3:05 2日目3:35〜6:20 3日目4:10〜9:10

 

コース:

1日目 新大阪6:00発のぞみ200号東京行き=6:48着名古屋 7:00発しなの1号長野行き=9:08着松本 9:20発大糸線南小谷行き=11:06着白馬駅 11:10発アルピコバス→11:37着栂池高原ー栂池スキー場ゴンドラ=ロープウェイ=栂池自然園(1825m)ー1:25ー天狗原ー1:05ー乗鞍岳(2436m)ー35ー白馬大池、大池山荘泊(シーツかシュラフカバー持参) 13,000円+1,500円(弁当) 計3:05

 

2日目 大池山荘ー50ー船越の頭ー55ー小蓮華山(2766m)ー45ー三国境ー50ー白馬岳(2932m)ー15ー白馬山荘泊 計3:35 余力があれば杓子岳ピストン(往復2:45) 合計6:20

 

3日目 当日の天候、雪渓の状態、メンバーの体調を鑑みて決めます。

①白馬山荘ー1:25ー岩室ー大雪渓(アイゼン必要)ー1:40ー白馬尻小屋ー1:05ー猿倉荘→白馬駅 計4:10

②白馬山荘ー1:15ー杓子岳ー1:00ー白馬鑓ヶ岳ー2:55ー鑓温泉小屋ー4:00ー猿倉荘→白馬駅 計9:10

③白馬山荘ー0:15ー白馬岳(2932)ー0:45ー三国境ー0:35ー分岐ー1:30ー1:00ー0:15ー分岐ー0:30ー分岐ー0:15ー蓮華温泉→平岩駅 計5:05 

④白馬山荘ー0:15ー白馬岳(2932)ー0:45ー三国境ー0:45ー小蓮華山(2766m)ー1:25ー大池山荘ー0:55ー天狗ノ庭ー1:20ー蓮華温泉 計5:25 

⑤白馬山荘ー0:15ー白馬岳(2932)ー0:45ー三国境ー0:45ー小蓮華山(2766m)ー1:25ー大池山荘ー0:35ー乗鞍岳(2436m)ー0:55ー天狗原ー1:05ー栂池自然園(1825m)=ロープウェイ=ゴンドラ=栂池高原 計4:45

猿倉荘バス15:45発 16:12着白馬駅

糸魚川バス15:45発(要確認)→16:45着平岩駅 最終JR17:27

白馬駅発最終18:15 新大阪駅着23:36

あこがれの白馬を歩きます。百名山でもあります。


2022年7/3(日) 総会ハイク 箕面〜五月山

 集合:午前9時 阪急電車箕面駅改札口

コースリーダー:濱野

ランク:初級

歩行時間:約3時間

コース:箕面駅ーわくわく展望台ー六個山ーあおぞら展望台ー石澄滝ー五月山緑地霊園ー池田CCー日の丸展望台(五月山山頂)ー瓢箪山ー池田市都市緑化植物園(総会)ー池田駅

恒例の年次総会のため全員参加でおねがいします。総会のみでも参加可です。

会場の使用時間は13時から16時です。会場はお湯の設備はありますが食事は控えないとなりません。

総会後駅までの間に銭湯があります。 


(中止)

綾部市上林の里、ヒメザゼンソウ&大トチを訪ねて

(第51回戦跡ハイキング)

日時:2022年6月26日(日)、集合時間・場所は参加者で決めます。

※申込制です。参加希望者は事前に連絡ください。

コース:マイカーで大阪-京都縦貫-綾部市上林、ヒメザゼンウ・大トチ観察-帰阪

大阪労山の平和と登山委員会の大西氏の企画です。

今回は戦跡はありませんが、豊かな自然を訪ねながら、みんなで平和と登山やウクライナなどの情勢について語り合いながら山歩きをしたい、と考えて企画しました。時期も何かと多忙のときですが、植物鑑賞のタイミングは6月下旬しかありませんでしたのでご容赦ください。

訪問先は綾部市上林、京都北部に位置する、とっておきの里山です。午前中は最近発見された希少植物「ヒメザゼンソウ」の観察、楕円形の仏炎苞の大きさは約4,5センチで、その中にある花は直径2ミリほどしかない花です。午後には君尾山(きみのおさん)の中腹にある、大トチを訪ねます。大トチは幹回り10.4M、樹高23Mの大木で写真撮影でカメラに収まらないほどのスケールです。

 

京街道① 大阪市中央区~守口市大庭町

集合;2022年6月19日(日) 地下鉄堺筋線北浜駅北改札口 午前9時

歩行時間:約4時間(11.3km)

ランク:スニーカーハイク

コースリーダー:吉川

小雨決行(微妙な場合は参加予定者に連絡します)

弁当不要(途中のお店でいただきます)

コース:北浜駅ー高麗橋ー大阪城ー京橋駅ー関目七曲がりー守口駅ー文禄堤ー守口市駅

京街道は、大阪市中央区から大津市京町へとつづきます。

 起源は奈良時代より存在する古道で、それを大坂と伏見に城を築いた豊臣秀吉が文禄5年(1596年)2つの城を最短距離で結ぶため、淀川沿いに毛利一族に命じて文禄堤を整備。この堤の道が京街道となりました。 

 

クリーンハイク 摂津峡〜三好山(芥川山城)

  集合;2022年6月5日(日)JR東海道線摂津富田駅 9時

バス乗り場1番から午前9時5分発萩谷行きに乗ります。

 歩行時間:約4時間

ランク:初級

コースリーダー:水野 吉川

コース:摂津富田駅→中萩谷(9:26)ー萩谷総合公園ー白滝ー摂津峡ー夫婦岩ー三好山(芥川山城、181m)ー摂津峡公園ー日帰温泉祥風苑(希望者)→高槻駅

日本勤労者山岳連盟(労山)主催の全国規模のクリーンハイクで、今年で50回目となります。

去年は24地方連盟、107の会、1439名が参加しゴミの量は910.4kgを回収しました。

今年もお世話になった山をきれいにして恩返しをしましょう。

当会は摂津峡から三好山にかけて行います。奮ってご参加ください。

各自、ゴミ袋、軍手等をお持ちください。

燃焼ごみ、不燃ごみ、不法投棄に分けて収拾します。

収拾したゴミは摂津峡公園にて回収します。

温泉に入る方は高槻駅までの送迎バスがあります。(14:30/15:30/16:30)


 2022年5月29日(日)【大阪府】交野山

集合時間:9時

集合場所:JR津田駅改札口

CL:小澤

歩行距離:9KM

歩行時間:4時間

行程:津田駅―国見山―交野山―旗振山―龍王山―河内磐船駅

 

集合時間が遅いので当日の午前7時のNHKの天気予報が大阪府午後、午後いづれかの降水確率が60%以上なら中止します。わからなければCLまでお問い合わせください。hpもご覧ください。


2022年5/22(日) 六甲山縦走③ 摩耶山(兵庫)698.6m 

歩行時間:約4時間半 ランク:初級+ CL.吉川(代行)

集合:午前9:00 新神戸駅(改札 北出口側)   

 前日19:00の天気予報で、当日午前または午後の降水確率が50%以上の場合は中止。

 新神戸ー布引滝ー貯水池(ダム)ー市ケ原ー稲妻坂ー天狗道ー摩耶山ー山門下ー上野道ー神戸高

ー王子公園駅

 

前回六甲縦走②では市ケ原(桜茶屋)まで来ましたので、③はその続きで全山縦走路を歩きます。稲妻坂と天狗道はややきつめですが、普通の登山道と変わりません。摩耶山の掬星台で昼食をとり、火事で焼失した旧天上寺伽藍跡から、もとの参詣道を下って王子公園へ。


5月1日雨天予報により中止のため翌週に計画します

 

2022年5/8(日) 高御位山 (兵庫)304m

歩行時間:約3時間半 ランク:初級 CL.:小澤

 集合:午前8時ちょうど JR大阪駅 中央改札前

前日19:00の天気予報で、当日午前または午後の降水確率が50%以上の場合は中止。

 大阪駅(8:20発)=曽根駅(9:33着)=加島神社前バス停(9:53着)ー鹿嶋神社ー百間岩ー鷹ノ巣山

ー東峰ー高御位山ー小高御位山ー中尾山ー北山鹿嶋神社ー鹿嶋神社前バス停ー曽根駅

 岩尾根が続く播磨アルプスを縦走します。標高は低いですが、山頂南面の岩峰群をはじめ、切り立つ岩の露出が多くみられ、東西に広がる展望の良い爽快なコースです。 


2022年4月24日(日) 天が岳シャクナゲ尾根 788m 京都府  CL.吉田 雨天中止

中級 歩行時間 5時間30分

集合: 午前9時 京都地下鉄 国際会館駅改札口 

 前日午後7時の天気予報で、24日午前または午後の京都府南部の降水確率が50%以上の場合は中止

行程: 国際会館駅=小出石バス停ー登山口ーシャクナゲ尾根ー天が岳頂上ー三又岳ー薬王坂ー

    叡電鞍馬駅 

バス便を考えて、小出石からまずシャクナゲ尾根を経て、天が岳に登ります。この時期の天が岳東側登山道は、シャクナゲの花が鮮やかですが、なかでもその名のとおり「シャクナゲ尾根」はシャクナゲが群生しており、当たり年には百花繚乱、まさに地上の楽園となります。今年がアタリかどうか、それは行ってみなければわかりませんゾ。尾根に出るまでは急登が続きますが、苦あれば楽あり。さあ、ご一緒にシャクナゲ群生の楽園を楽しみましょう。


2022年4月9日(土) 中山連山 最高峰478m 兵庫県  CL.吉田

初級 歩行時間 4時間 アップダウンあり 

集合: 午前8時30分 阪急山本駅改札口

 前日午後7時の天気予報で、当日午前の兵庫県南部の降水確率が50%以上の場合は中止します。

行程: 山本駅―登山口ー稜線ー最高峰ー中山奥の院ーやすらぎ広場ー清荒神清澄寺ー清荒神駅

 

 全山満開みつばつつじの花トンネルを求めて、中山連山を歩きます。この時期だけ、ここを山歩きする人だけの特権です。両手に花とはまさにこのこと。毎年来たい、乞うご期待!


2022年4月3日(日)奈良県 吉野 山と花見

 CL:吉川

ランク:B

歩行時間:約5時間

集合:近鉄大阪阿部野橋駅中央改札 午前6時45分

大和上市駅からのバスがこれ一本しかなく早い集合となります。

がんばって早起きしましょう〜

 

時間に余裕の無い方は

7:10大阪阿部野橋駅→近鉄南大阪線特急→8:21大和上市駅でも間に合います。

 

京都からは

午前6時5分近鉄京都発の急行橿原神宮前行きに乗り、

7時31分急行の吉野行きで8時18分に大和上市駅に着きます。

または、近鉄京都駅6時35分発の急行(橿原神宮前行)で

橿原神宮前駅で特急さくらライナー(吉野行)に乗り換えて、

08:21に大和上市駅に着きます。

 

6:50大阪阿部野橋駅発急行→8:18大和上市駅ーバス停08:30発奈良交通 [R169ゆうゆうバス]下桑原行→08:51西河バス停ー30分ー蜻蛉の滝ー1時間ー仏ヶ峰668mー1時間ー青根ヶ峰858mー20分ー奥千本、金峯神社ー20分ー高城山698mトイレー15分ー吉野水分(みくまり)神社ー30分ー上千本ー30分ー中千本、金峯山寺、下千本ー30分ー吉野駅

 

桜といえば吉野です。

ひと目千本と言われる桜を山をふたつ超えて見に行きます。

歴史的にも南朝の御所吉水神社や迫力の蔵王権現の金峯山寺、味覚的には吉野葛でしょう。


2022年3月21日(月・祝)  武庫川廃線敷ウォーク 兵庫県  CL.吉田 

初級 歩行時間2時間30分(平坦コース)

集合: 午前9時30分 JR生瀬駅  ヘッドランプ必要 

(前日午後7時の天気予報で21日午前の兵庫県南部の降水確率が50%以上の場合は中止)

行程: JR生瀬ー廃線敷入口ー北山第1トンネルー第2トンネルー溝滝尾トンネルー長尾山第1トンネル

    ー親水広場(桜の園・亦楽山荘)ー長尾山第2トンネルー第3トンネルーJR武田尾

 

 旧国鉄福知山線の廃線敷を歩きます。10年位前までは歩行禁止の線路跡でしたが、武庫川の渓谷美や桜の園などの景勝と、多くのトンネルや橋梁など懐かしい国鉄福知山線のロマンを駆り立てる人気

コースとして歩く人が絶えなかったことから、宝塚市がハイキングコースとして整備しました。春の一日、あなたも映画「スタンド・バイ・ミー」気分を味わってみては?

 

 本廃線敷ウォークは当初3月27日(日)開催の予定でしたが、CL.の都合で、日程変更させて頂きました。桜の開花に先立つ時期となり、申し訳ありませんが、運が良ければ、亦楽山荘の山桜花に出会えるかも。


2022年3月6日(日)

 六甲山縦走 第2回 菊水山〜新神戸

CL:吉田

ランク:鍋蓋山までは中級、後半は初級

歩行時間:約5時間

集合:午前9時15分 神戸電鉄 鵯越駅集合

行程:菊水山~鍋蓋山~市ヶ原~新神戸

 六甲全縦の一部を歩きます。


2022年2月20日(日)  中止します

 

【滋賀県】岩根山406M

ランク:初級

CL:小澤

集合時間:8時15分

集合場所:JR大阪駅中央改札口

歩行時間:3時間5分

行程:大阪駅(8時30分発)→甲西駅―榎橋―水場―展望台―岩根山(十二坊)―磨崖仏―甲西駅

 

☆前日の19時のNHKの天気予報で20日の滋賀県南部の降水確率が午前、午後いずれかが50%以上の場合中止します☆

 

かつて天台宗の行場として十二坊あったことから「十二坊」という山名もある。山里近くに巨大な磨崖仏があるなど信仰の山でもある。山頂や展望台からの大パノラマも素晴らしい


2022年2月13日(日曜日)六甲山 石切道から紅葉谷道 CL.吉田 ランクB 歩行約12キロ    

集合時間:午前8時30分   

集合場所:阪急御影駅改札口   

歩行時間:4時間半   

コース:阪急御影ー渦森橋ー石切道ー凌雲台ガーデンテラスー極楽茶屋ー紅葉谷道

    ーロープウェイ有馬駅ー有馬温泉

※アイゼンをお持ちください(6本爪可)。

※前日(12日)午後7時の天気予報で、13日午前または午後の兵庫県南部の降水確率が50%以上の場合は、中止とします。

関西山歩きのメッカ、六甲山のメインルートの一つである石切道を通って凌雲台へ登り、紅葉谷から

 

有馬温泉へと抜ける山旅を行います。距離は若干長いですが、冬は体力的に楽ちんであり寒ければ樹氷も楽しめるコースです。可能ならば、冬の裏六甲名物である七曲滝の氷瀑も味わいたいですが、そこは何とも・・・。当日のお楽しみか?


2022年2月6日(日曜日) 三峰山 1235m(標高差784m)【奈良県】 CL.吉田

ランクA+(早起きの辛さを込めればBか)    

集合時間:7:00   

集合場所:JR鶴橋駅 中央改札口   

歩行時間:5時間   

コース:近鉄鶴橋→近鉄榛原→バス停みつえ青少年旅行村ー林道終点ー新道峠ー

    三畝峠ー三峰山頂ー八丁平ー三畝峠ー避難小屋ー十字路ー新道線ーバス停

※アイゼンをお持ちください(6本爪可)。

今冬も霧氷の季節がやってきます。でもコロナでバス便が少ないため早起きしなければ見られません。

この素晴らしい冬の景を見たら、貴方はヤミツキになります。バス便が少ないため帰りも遅くなりますが、その分姫石温泉も楽しめます(割引あり)。霧氷林のトンネルと白銀の世界、この季節でここだけのもの。行かない手はありませんね。


2022年1月23日(日曜日)

雪山 スキーまたはスノーシュー体験

CL吉川

ランク なし   

集合時間 8時  

集合場所 新大阪駅千成瓢箪前 車のため参加者はCLまで。

  

びわ湖バレイにてスキーまたはスノーシュー体験を行います。

スキーはスキー歴40年超のコースリーダーと滑ります。

スノーシューはガイド付きの体験ツアーです。

欲張りな方はどちらもできます。

さあ琵琶湖を見下しながら白銀の世界へ〜

 

スノーシュー体験

時 間 11:00、14:00

料 金 90分 ¥2,000

スノーシューレンタル代込み

ロープウェイ往復3,500円(Web前売3,000円) 

スキーレンタル代(板、靴、ストック)5,100円

リフト代(ロープウェイ込み)6,000円(Web前売5,000円)

参加者は事前にリフト、ロープウェイの前売りを購入します。

 

交通費、駐車場代は参加者で頭割りです。

食事はレストラン利用のため弁当は不要です。


2022年1月16日(日曜日)虎御前山224M【滋賀県】

 

**クルマで行くため参加希望者は必ずCLに連絡してください。先着5人。締め切りは15日15時です**

 

集合場所:新大阪駅の千成瓢箪

集合時間:7時20分

CL:小澤

ランク:初級(雪の状況によっては体力が要るかも)

行程:新大阪→長浜IC→中野登山口駐車場―虎御前山―中野登山口駐車場→あねがわ温泉(各自昼食、入浴)→長浜IC→新大阪駅

 

季節の良い時なら往復1時間30分程度。但し積雪量によっては時間がかかります。寒いので昼食は入浴施設内の食事処でいただきます。昼食時間が遅くなると思いますので行動食や温かい飲み物を用意して下さい。寅年初めの山行は≪とら≫の付く虎御前山です

念のためアイゼンを用意してください

雨具(上下)、スパッツ、帽子、手袋も用意してください。寒がりな人は必要な物を各自で準備してください

年末の大雪がどのくらい残っているか更に積雪量が増えるか判りませんが

お風呂の用意はクルマに置いて行きます


2021年12月25日(土曜日)

東大阪市  生駒山上  奈良県生駒

CD      岡西

ランク    初級

集合時間   9時

集合場所   JR鶴橋駅中央改札口

歩行時間   3時間

コース

毎年生駒山に登りますが今回はコースを少し北寄りの額田コースをいきます、旧日下をへて、線路沿いの道を北へ約400メートル、突きあたりを山手に登ると、旧生駒トンネルの入口が見えてきます。

 民家を抜けると整備はされているものの急な坂道や階段が続きますが、「くさか園地」のこぶしの谷を過ぎるとすぐ生駒縦走コースに合流します。

 途中、大坂城築城などに使用された生駒石の石切場跡や展望台があり、春は新緑、秋には紅葉が楽しめます。


2021年12月18日(土)~12月19日(日) 納山会

【兵庫県】納山会 香住 蟹の宿と山陰ジオパークトレイル

 CL:世話人

ランク:  初級 

歩行時間:約3時間

集合:JR大阪駅 9時

行程:新大阪駅9時10分発こうのとり3号→城崎温泉駅(食事)→芝山駅ー沖浦ー今子浦ー香美町立ジオパークと海の文化館ーしおかぜ香苑(公園)ー香住ー味ん宿英祥泊

歩行距離約10km 歩行時間:約3時間半 高低差:約145m

 

香住がにで有名な漁港を通り抜けます。 今子浦から沖浦へのルートは、山の中の自然道です。標柱や白テープをたどりながら歩いてください。

山陰ジオパークトレイルを柴山まで。

宿に一泊して香住カニをいただきます。

香住 味ん宿 英祥(えいしょう)

電話番号:0796-36-0610

所在地:〒669-6564 兵庫県美方郡香美町香住区下浜651

1泊2食27,500円

内容:カニ刺し、カニ鍋、カニ炭焼き、カニ味噌、地魚刺身、地魚炭焼き、雑炊、フルーツ等。

部屋タイプ:洗面つき和室

アメニティ: ○ ハンドタオル  ○ ボディソープ ○ ドライヤー  ○ 温水洗浄トイレ ○ 歯ブラシ・歯磨き粉  ○ 石けん ○ 羽毛布団 ○ 浴衣 ○ 髭剃り  ○ シャンプー(リンスインシャンプー含む)  ○ リンス ○ 綿棒

有料 バスタオル

× くし・ブラシ × パジャマ × シャワーキャップ  × バスローブ

 

「ジオパーク」とは

ジオパーク(GeoPark)とは、科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは 美しい見どころを含む一種の自然公園です。地質や地形は、地球の歴史や人の暮らしや文化に直接結びついています。この大地の 営みをひとつの遺産として学び、楽しむのがジオパークです。ジオパークの活動は2004年にユネスコの支援により設立された、世界ジオパークネットワーク(GGN)により取り組まれています。

 

山陰海岸ジオパークエリア

山陰海岸ジオパークは、京都府(京丹後市)、兵庫県(豊岡市・香美町・新温泉町)、鳥取県(岩美町・鳥取市)にまたがる広大なエリアです。山陰海岸国立公園を中心に、京都府の経ヶ岬から鳥取県の白兎海岸にかけての東西約110km、南北最大30km、面積は2185.9km2で大阪府よりも大きく、東京都とほぼ同じ広さになります。

 

山陰海岸ジオパークのテーマと特徴

山陰海岸ジオパークには変化に富んだ地形や地質があります。 ここでは約2,500万年前にさかのぼる日本海形成に関わる火成岩類や地層、日本海の海面変動や地殻変動によってつくられた リアス海岸や砂丘をはじめとする多彩な海岸地形など、さまざまな地形や地質を見ることができます。

ジオパークのエリア内は、古くから人々の生活の場となっていて、多彩な自然を背景とした文化・歴史に触れることもできます。

山陰海岸ジオパークでは、このような特徴を活かし、地域のジオツーリズムを通じた自然遺産の保全と地域活性化につながる活動が展開されています。


2021年12月5日(日)

【大阪府】 箕面 東海自然歩道

CL:吉川

ランク:中級(歩行時間が長いため)

集合:阪急茨木駅 午前7時20分

阪急バス89系統車作線7時29分発 忍頂寺8時17分着

 行程(予定時刻):阪急茨木駅(バス)→忍頂寺バス停(8時20分)ー上音羽屈折点-泉原-北摂霊園(11時)-勝尾寺(12時00分着13時00分発)ー開成皇子の墓ー箕面ビジターセンター(東海自然歩道起点)ー箕面大滝(15時30分)ー箕面温泉(16時30分)ー阪急箕面駅

 

途中合流も可能です。

阪急バス千里中央駅発10:55発 勝尾寺11:28 着

または、

箕面大滝15時30分ころ。

箕面駅から大滝までの歩行時間は45分ほど。

 

歩行時間:約6時間

1都8県2府に及ぶ全長1697.2kmの東海自然歩道の西の起点が箕面ビジターセンターです。東の起点は東京八王子。

今回は忍頂寺からこの東海自然歩道を西に向いて箕面ビジターセンターまで歩き、そのあと有名な紅葉を愛で紅葉の天麩羅をつまみながら箕面大滝を見物し箕面温泉はパスします


2021年11月28日(日)

【奈良県】 額井岳(大和富士813M)

CL:小澤

ランク:初級

集合時間:7時45分

集合場所:JR鶴橋駅中央改札口

歩行時間:3時間35分

 

 行程:近鉄鶴橋駅(7時55分発)→榛原駅(8時46分着)→榛原駅(9時04分発)→天満台西4丁目―十八神社―額井岳(813M)―戒場山(738M)―戒長寺―山部赤人墓―天満台東3丁目→榛原駅

 

ご当地富士シリーズ今回は大和富士です。山頂展望台からは室生、音羽、大台、金剛葛城、生駒などの山々を一望できるそうです。戒長寺は聖徳太子建立とされ我が国で唯一の十二神将を刻んだ鐘楼があるそうです。帰りのバスの時間が許せばゆっくり拝観します

帰りのバスの時間は

14時15分*15時15分です


2021年11月7日(日)

【奈良駅】 柳生街道② 滝坂の道 円成寺から奈良駅

CL:吉川

ランク:初級

歩行時間:約4時間 9km

集合:① 午前9時 JR奈良駅西改札口 バスのりば西口16から9時11分発94系統、石打行に乗ります。

大阪駅から来られる場合は、午前7時58分発のJR大阪駅1番線から大和路快速奈良行きで8時57分奈良駅着が便利です。

② 近鉄奈良駅から乗られる場合は、東行きバスのりば4から9時19分発、94系統、石打行にお乗りください。始発のためJR奈良からの乗車をおすすめします。運賃はどちらからも660円。

 

行程:JR奈良駅→近鉄奈良駅→9時46分忍辱山(にんにくせん)ー円成寺(500円)ー6体地蔵ー5尺地蔵ー八柱神社ー地獄谷石窟仏-春日山石窟仏ー首切り地蔵ー朝日観音ー夕日観音ー寝仏ー(時間があれば新薬師寺、入江泰吉写真美術館、志賀直哉旧居あたりを散策)ー近鉄奈良駅、解散

 

柳生街道の2回目は滝坂の道。不ぞろいの石を敷き詰めた石畳がある風情豊かなコースです。石畳は、柳生家が将軍家の剣道師範となり大名となった頃に街道の行き来を良くしようと改修工事が行われた名残だと考えられています。

幾多の剣豪も行き来した苔むした旧柳生街道の滝坂の道には、山岳仏教の信仰の対象となっていた石仏がたくさん残されており、今も昔も柳生街道を行きかう人々を静かに見守っています。凛と澄んだ空気を感じ、川のせせらぎや木々のざわめきを聞きながら歩むことができるこの道は、いつ訪れても気持ちを清めてくれます。

 

※雨天等で中止の場合は11月21日㈰に順延します。


2021年11月3日 (水・祝) ※雨天の場合は11月14日(日)に順延します。

【大阪府】高槻の古墳めぐりウォーク「三島古墳群を歩く」

CL:畠井浩

ランク:スニーカーハイク  ※弁当不要。資料の都合上参加者は事前に連絡ください。

集合:JR「摂津富田駅」改札口 10 時  解散JR「摂津富田駅」 16 時頃

歩行時間:約3時間20分  歩行距離 約8㎞

行程:摂津富田(10:00 集合)ー《徒歩》ー今城塚古墳(埴輪祭祀場・墳丘案内)・今城塚古 代歴史館(展示見学)(10:30~11:30)(昼食 11:30~12:30)ー前塚古墳ー郡家車塚古ー闘鶏野神社(闘鶏山古墳)(13:30)ーハニワ工場公園(新池埴輪製作遺跡)(展示見学)(13:40~14:10)ー番山古墳・土室遺跡ー二子山古墳・土保山古墳ー太田茶臼山古墳(14:40~15:00) →《西国街道・徒歩》→JR「摂津富田駅」(15:45~16:00 解散)

 

または、太田茶臼山古墳→太田バス停→バス15分→阪急「茨木市駅」(15時30分解散)

※資料を作成して配布し、古墳・遺跡で説明をします。

※昼食場所が今城塚の公園以外で適当な場所がないので集合を遅めにし、今城塚・ 古代歴史館見学後に昼食としました。食事場所候補 うどん店「水車」

※太田茶臼山古墳から太田バス停に出て、阪急「茨木市駅」に出ることもできます (バス停まで徒歩 10 分・バス 15 分で阪急「茨木市駅」)。また、太田茶臼山古墳近 くのバス停からJR高槻までバスで出ることもできます。

※解散後、時間・体力に余裕があれば、JR「高槻駅」へ移動し、安満遺跡公園(駅 から徒歩 15 分)を見学するオプションも可能です。

 

今城塚古墳とハニワ工場公園をメインに、古墳の説明や発掘調査結果を紹介しながら歩きます。

身近な場所ですが、高槻から茨木には三島古墳群という有名な古墳群があります。

中でも今城塚古墳は、宮内庁と専門家の認識の違いにより、大王の古墳に立ち入れるという全国的にも非常に珍しく重要な古墳で、埴輪祭祀場の発見でも有名な古墳です。

 

身近な歴史に触れ、太古の世界に思いを馳せるスペシャル企画です。

Don’t miss it  !

 

案内人、畠井浩先生の略歴

奈良県明日香村在住

大阪府立高校教諭(日本史・考古学)

元大阪府立近つ飛鳥博物館専門員

専門は考古学(古墳~飛鳥時代)・フィールドワーク・体験学習

歴史体験教室「おっとり」の開設を準備中です

 

ホームページ https://asukaottori.jimdosite.com


2021年10 月22日(金)~24日(日) 雨天決行

【鳥取県】 大山山系 野田ケ山 烏ヶ山

CL:井手野下

ランク:初級

集合:JR新大阪駅 千成瓢箪前 午後7時30分

クルマで行きます。事前申込必要です。

 行程:

1日目 19時30分新大阪駅→22時30分頃倉吉シティホテル泊

2日目 倉吉→一向平ー大山滝ー野田ケ山ー一向平→休暇村奥大山泊

3日目 休暇村ー烏ケ山ー登り口→上新庄駅

・一向平から川床道(古道)を歩き、大山滝に寄り大休峠、野田ヶ山(のだがせん)に登る。野田ヶ山からは大山東壁が圧巻です。またブナ林の紅葉も良いです。

・休暇村奥大山から烏ヶ山(からすがせん)へ登る。烏ヶ山からは大山南壁、紅葉したブナ林が絶景です。

(一昨年、雨天で中止になった山のリベンジです)

 

宿泊先

10月22日 倉吉シティホテル 素泊まり シングルルーム 5,400円

10月23日 休暇村奥大山 2食付 和室 13,200円〜13,300円


2021年10月17日(日)

【兵庫県】 丹波 三尾山

CL:吉川

ランク:初級 

歩行時間:約4時間

集合:① 阪急電鉄上新庄駅北口改札 午前7時30分

   ② 宝塚駅 阪急とJRの宝塚駅の間のロータリー 午前8時10分

     (道路事情により遅れることがあります)

クルマで行きます。事前申込必要です。

 

 行程:上新庄駅→宝塚駅→舞鶴若狭自動車道春日IC→中山登山口-(75分)三尾山東峰-(10分)西峰-(5分)主峰586mー(55分)鏡峠425m-(80分)登山口→篠山市街散策→宝塚駅→上新庄駅

 

下から眺めると漢字の山のような山容で、東峰、西峰、主峰(586m)の3つの頂からなる丹波を代表する里山です。

かつて赤井氏の黒井城の支城である三尾城があり、城の本丸は本峰にあり西峰が二の丸、東峰に三の丸があったが、明智光秀の丹波攻めで落城した。主峰山頂には「三尾城址」の立派な石碑が有ります。

三尾山より鏡峠への稜線は「分水界雲海の径」と呼ばれます。

3つの峰をめぐった後、周回して帰ります。

ゆっくりの方は主峰から折り返しでピストンも可能です。

下山後、篠山市街の散策、黒枝豆等の買い物をします。

希望があれば温泉もご案内します。

※松茸山ですので、季節柄コースを外れないよう歩きましょう。

 

黒豆の老舗「小田垣商店」が今年4月14日にリニューアルオープンしました。敷地内には、江戸時代後期から大正時代初期の間に建てられた10棟もの建物が国の登録有形文化財として登録されており、うち5棟を杉本博司と榊田倫之が主宰する新素材研究所が改修しカフェも新設、さらに杉本博司が施設中央にある庭再構成しました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000078114.html


2021年10月3日(日)  須磨アルプス

【兵庫県】 

CL:吉田

ランク:初級

歩行時間:約

集合:午前9時 山陽電車塩屋駅 午前9時5分 JR塩屋駅

 行程:塩屋駅ー洋館街ー須磨浦山上遊園ー旗振山(252m)ー鉄拐山(234m)ーおらが茶屋

   ー高倉台団地ー栂尾山(274m)ー馬の背ー横尾山(312m)ー東山ー山陽板宿駅

花崗岩の岩山をアルプスに見立てて登山家たちが遊んだ山。海に近く、明石海峡大橋も一望できます。天気が良い日は須磨浦山上遊園から紀淡海峡が望めることも。名勝「馬の背」の露岩地帯は六甲随一の奇景として人気があります。今回は本来の六甲全山縦走路の起点である塩屋から洋館街を抜けるルートで、皆さまをご案内します。


2021年9月26日(日)

 

【奈良県】 柳生街道① 剣豪の道

CL:吉川

ランク:初級

集合:午前9時 JR奈良駅西改札口 バスのりば西口16から9時11分発94系統、石打行に乗ります。

大阪駅から来られる場合は、午前7時58分発のJR大阪駅1番線から大和路快速奈良行きで8時57分奈良駅着が便利です。

近鉄奈良駅から乗られる場合は、東行きバスのりば4から9時19分発、94系統、石打行にお乗りください。

始発のためJR奈良からの乗車をおすすめします。運賃はどちらからも970円。

 

 行程:JR奈良駅→近鉄奈良駅→10時01分柳生着(7分)旧柳生藩家老屋敷(15分)芳徳禅寺(12分)柳生陣屋跡(15分)天乃石立神社(2分)柳生一刀石(60分)阪原(かえりばさ)峠(10分)おふじの井戸(5分)南明寺(25分)夜支布(やぎゅう)山口神社(30分)円成寺(500円)(2分)忍辱山バス停(16時07分発奈良駅行、660円)→16時37分近鉄奈良駅着、解散

 

柳生新陰流、柳生十兵衛で有名な柳生の里を巡り、その後柳生街道を歩きます。

柳生宗厳は徳川家康の前で「無刀取り」を披露したことで子の宗矩が徳川家の兵法指南役となった。そして関ヶ原の戦いを経て柳生藩を興し大名となった。その子が十兵衛こと剣豪の三厳である。

若き宮本武蔵も剣の修行のため柳生の里を訪れている。

柳生街道の第一回は剣豪の道です。

※歩くだけなら柳生から奈良まで1日で行けなくはないですが、せっかく柳生まで行くので無理せず2回に分けて名所旧跡を味わって巡ります。

最後に拝観予定の円成寺はじっくり見る時間がなければ、第2回の最初に拝観します。


2021年9月19日(日)【福井県】野坂岳  914M

 

集合時間:7時30分

集合場所:阪急電車  上新庄駅  北改札口

歩行時間:4時間

歩行距離:7km

ランク:初級  (一気に730m程登ります)

CL:小澤

クルマで行きますので前日の17時までに申し込みしてください

 

行程:上新庄駅→粟野登山口駐車場(190M)―トチの木地蔵―一ノ岳―二ノ岳―三ノ岳―野坂岳山頂(914M)―三ノ岳―二ノ岳―一ノ岳―トチの木地蔵―粟野登山口駐車場→(入浴)→上新庄駅

 

「敦賀富士」と呼ばれる野坂岳。眼下に敦賀の街並みと日本海、周囲を取り巻く山々が見渡せる。下山後時間に余裕があればスーパー銭湯≪越の湯≫で汗を流します。登山に不要な荷物はクルマに置いて行けます。

朝途中でコンビニに立ち寄ります。クルマに懸かる経費は参加者で頭割りします


2021年8月9日 (月・祝)  雨天決行

【滋賀県】 多賀町 河内風穴

集合場所:阪急上新庄駅 北改札口

集合時間:午前9時

CL:吉田

ランク:スニーカー、運動靴可の軽ハイク

 

山の日ですが、暑い所は避けようということで、涼しさ満点で探検気分が味わえる河内風穴に参ります。ここは霊仙山塊カルスト地帯にある鍾乳洞であり、洞穴の長さは10,020mと関西最長最大です。55万年以上という長年月をかけ自然が作り出した造形美は、きっとあなたを魅了することでしょう。入口は狭いですが、内部には大空間が広がっており、気温は年中12℃なので長袖の上着を持ってきてください。所要時間は1時間程度なので、午後は近くの名所を巡りたいと思います。自動車で参りますので交通費は高速道路代、ガソリン代等を頭割りします。他に入場料(河内風穴は500円)が必要です。なお、お昼ご飯は近隣のレストラン等で食べますので、お弁当の持参は不要です。


2021年8月1日 (日) 申込制

【滋賀県】比良山系白滝谷 沢登り

CL:吉川達郎

ランク:A+

歩行時間:約4.5時間

(参加希望者はコースリーダーまで事前に連絡してください。参加人数にもよりますがクルマで参ります)

集合:7時30分 JR新大阪駅 千成瓢箪前

 コース:JR新大阪駅→坊村ー地主神社ー明王院ー明王谷ー一の滝、二の滝、三の滝ー牛コバー坊村→くつき温泉ー新大阪駅

真夏の恒例行事の沢登りです。

暑い時期ですが、川の上は涼しい風が吹き川の水に浸かると気持ちいいです。

コースは例年の比良山系の白滝谷川。

初級向けで初めての方でも無理なく遡上できます。

沢登りは全身運動で自分の技量に合わせて川の真ん中、端、岸と、どこを登るか判断しながら手と足と頭を使って登る全身運動です。

水に濡れてもすぐに乾く服装と足元は沢登り用のシューズまたは地下足袋とワラジをご用意ください。お持ちで無い方はコースリーダーが手配します。ヘルメットも用意します。

後半は登山道を歩きますので、登山靴でお越しください。

ザックの荷物はビニール袋に入れて(出来れば2重に)防水対策をしてください。

あと着替えもあればいいでしょう。

クルマの場合は帰りに朽木温泉てんくうに立ち寄ります。

ご不明な点はコースリーダーまで。

暑い夏を涼しく楽しみましょう。

コースリーダーが車でご案内します。


2021年7月22日(木)~7月25日(日)

 【長野県】志賀高原 雨天決行

集合場所:JR新大阪駅3階中央コンコース千成瓢箪前

集合時間:午前7時40分

歩行時間:3時間〜最大8時間(1日あたり)

ランク:ハイク〜中級   コースリーダー:吉川

コース:

1日目 新大阪駅7:57発新幹線のぞみ90号8:47着名古屋9:00発特急しなの5号11:58着長野駅→草津白根山→志賀高原泊

お昼は長野駅ビル3階の「草笛」で信州蕎麦をいただきます。上田懐古園前が本店の信州蕎麦の有名店で、とろろ蕎麦、くるみ蕎麦が人気です。

食事後、駅前の日産レンタカーに移動します。今回レンタカー会社の好意で、同じ値段で車のグレードが上がりエルグランドをお借りできるようになりました。

草津白根山は百名山ですが、噴火のレベルで入山が規制されます。付近をトレッキングして熊の湯温泉に泊まります。

2日目 志賀高原トレッキング 秋山郷泊

標高2,000mの涼しい志賀高原を歩きます。丘あり山あり池ありの変化に富んだコースです。宿は奥志賀からさらに奥の新潟群馬県境近くの平家落人伝説のある秋山郷、切明温泉です。宿前の河原を掘ると温泉が湧き出す天然の露天風呂です。水着をご持参ください。

3日目 苗場山往復 湯田中温泉宿泊

これも百名山の苗場山を登頂します。

コースタイムが長いので無理せず途中折り返しも考えます。

小赤沢ー苗場山ー小赤沢、上り4時間40分、下り3時間45分

3合目まで車で行けるとの情報あり。

その場合上り3時間、下り2間時35分。

下山後小赤沢温泉 楽養館(600円)で汗を流し、湯田中泊です。

4日目 小布施、長野観光、買物→長野駅14時03分発しなの16号17時06分着名古屋17時17分発のぞみ235新大阪18時6分着

 

宿泊先

22日 志賀高原 熊の湯温泉ホテル 和室 2食13,500円

    全国的にも珍しい緑色の濁り湯です。翌日の弁当500円。

23日 秋山郷 切明温泉 雄川閣 和室 2食16,000円〜17,000円(2人部屋)

    宿も温泉ですが、前の河原からも温泉が湧きます。料理はジビエも出ます。

    翌日の弁当550円。朝食7時30分(早い出発の場合弁当可)。

24日 湯田中温泉 華灯りの宿 加命の湯 和室 素泊り(簡易な朝食付)12,000円+入湯税

    湯田中随一の庭園露天風呂「桃山風呂」に入浴します。

    温泉街の寿司屋さんで最後の夜の食事をします。約3,000円+飲物

 

電車代 JR新大阪ー名古屋(新幹線) 名古屋ー長野(特急しなの) 12,520円(片道) 

レンタカー代 26,070円(頭割り、7/22.13時-7/25.13時、8人乗り、日産レンタカー長野駅東口店)

 

草津白根山は火山であり当日の噴火警戒レベルにより変更となる場合があります。

7/15現在の噴火警戒レベルは白根山(湯釜)、本白根山ともに5段階中の1で、噴火口から500m以内は立ち入りできません。登山道も閉鎖されていて近くを通る国道を車で走る(停車不可)ことしかできません。

そのため代替として、志賀高原笠岳アタックとか渋峠から芳ケ平湿原トレッキングやまた草津温泉のハンセン病資料館見学もできます。

すべては行けませんので、参加者は当日までに希望があればお知らせください。

 

305_21m03.pdf (jma.go.jp)

 

・芳ヶ平湿地群

 群馬県の北西部、中之条町と草津町に広がる芳ヶ平湿地群は、草津白根山(標高2,160m)の火山活動に大きく影響を受け形成された湿地、河川、池沼群です。

 標高2,160mの草津白根山湯釜をはじめ、標高約1,800mの芳ヶ平湿原、大平湿原、平兵衛池、大池、水池、標高約1,200mのチャッボミゴケ公園穴地獄までをつなぐ湿地群から成り立っています。

 湿地群は群馬、新潟、長野の三県にまたがる上信越高原国立公園第1種及び第2種特別地域に指定されています。

 草津白根山(活火山)の荒涼とした原野から一歩踏み入れると、目の前には緑豊かな湿地が広がります。湿地群にはワタスゲをはじめ様々な高山植物や特別天然記念物であるニホンカモシカ、日本固有種であるモリアオガエルの最高標高繁殖地や東アジア最大級のチャツボミゴケ群落など世界的に重要な生態系が存在します。

・ラムサール条約とは? その目的とねらい

  1971年にイランのラムサールで開催された「湿地及び水鳥の保全のための国際会議」において「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」が採択されました。この条約が、開催地にちなんで一般に「ラムサール条約」と呼ばれています。

 

天候等により行き先を変更したり観光に切り替える場合があります。

※2日目は当初草津か万座温泉を予定していましたが、これらの温泉は有名で今後行く機会もあるでしょうから、今回はクルマでないと行きにくい秘湯中の秘湯に行きます。


2021年 6月20日(日)  西山古道【京都府南部】

 

集合時間:9時30分

集合場所:阪急西山天王山駅東改札口

歩行時間:3時間10分

歩行距離:11キロメートル

ランク:初級

CL:小澤

 

行程:阪急西山天王山駅―西代里山公園―柳谷観音(揚谷寺)―乗願寺―天王山山頂―旗立松展望台―宝寺(宝積寺)―阪急大山崎駅(JR山崎駅で解散も可能です)

 

 

柳谷観音であじさいの花を鑑賞します。前半戦は車道歩きが続き後半戦は山登り。難しいコースでは無いと思いますが季節柄体力的に厳しく感じる方もいるかもしれません 。元気で健脚の方にはもの足らないかも。当日の天気予報と体調を確認してください。


2021年6 月13日 (日) 申込制

【兵庫県】 鎌倉峡 蛍観賞の夕べ

CL:吉川

ランク:S

歩行時間:約2時間

集合:阪急電車上新庄駅北口改札口(京都方向) 14時

クルマですので事前にお申し込みください。

 コース:上新庄駅→スーパーマーケット→鎌倉峡-百丈岩

現地でBBQを行います。交通費、食費は頭割りします。

※準備の都合上、前日21時のNHK天気予報の兵庫県南部の降水確率が60%以上なら中止とします。→午後の降水確率が50%なので催行します。


2021年6月6日 (日) 

 【大阪府】竜王山  クリーンハイク

集合時間場所:午前8時40分 阪急電鉄茨木市駅西出口

阪急バス車作線89系統車作行8時50分発9時25分車作着

車作ー皇大神宮ー負嫁岩ー穴仏ー竜王山509.8mー愛宕権現 ー宝池寺八大龍王宮ー忍頂寺(寿命院)ー忍頂寺スポーツ公園ー忍頂寺バス停→JRまたは阪急茨木市駅

忍頂寺発茨木行阪急バス81系統13時30分/15時30分/16時30分/17時30分

歩行時間:約3時間

ランク:初級

コースリーダー:吉川

 恒例の労山主催のクリーンハイクです。

年に一度お世話になった山をきれいにして恩返しをしましょう。

今年は摂津の山、竜王山です。奮ってご参加ください。

各自、ゴミ袋、軍手等をお持ちください。

ゴミは忍頂寺スポーツ公園(竜王山荘)さんのご好意で処理していただけます。

所長の牛島様より「テニスコートの横のプレハブのゴミ庫に置いてください」との事です。

 

竜王山は古来よりの霊峰で七坂七不思議がある。

①岩刀山②愛宕地蔵③岩屋④穴仏⑤不動岩⑥竜王池⑦医母水山


2021年5月30日 (日) 

【滋賀県】金勝アルプス≪鶏冠山≫

集合場所:JR草津駅 改札口

集合時間:午前8時50分(JR大阪7:45発新快速、JR京都乗換8:22発快速が便利です。8:45着)

歩行時間:5時間

ランク:中級       CL.吉田

草津駅東口=上桐生ー北峰縦走路ー鶏冠山ーK6ー奇岩尾根ルートー天狗岩ー耳岩―白石峰ー竜王山

 白石峰ー狛坂線ー重ね岩・国見岩ー狛坂廃寺跡(摩崖仏)ー上桐生=草津駅

 

あちこちに奇岩百出の壮観な山。岩の上から見る湖国の風景もオツなものです。本コース上にある「狛坂摩崖仏」は、かの白洲正子も激賞した超一級品。ここまで歩いてきた人しか見ることができない世界遺産級の石仏です。石仏好きのCL.がイチオシする、絶対に見てほしい逸品。ご期待あれ。


2021年5月22日 (土) 雨天決行

【奈良県】大和郡山散策 会長納骨式

集合:午前8時30分 JR新大阪駅3階中央コンコース千成瓢箪前

クルマですので参加者リストに記載かコースリーダーに連絡ください。

歩行時間:約3時間

ランク:街歩き  CL:吉川

10時より会長の納骨式後、大和郡山を歩きます。食事はレストランの予定です。

会長にお世話になった方もそうでない方もよろしければお越しください。

納骨式だけや町歩きだけの参加もOKです。

金魚で有名ですが、戦国時代は筒井順慶が郡山城にて支配していました。

郡山城、慈光院、郡山金魚資料館、筒井城跡等


2021年5月9日 (日) 

【兵庫県】雨森山     383M

 

CL:小澤

コースタイム:3時間15分

ランク:初級

集合場所:能勢電鉄日生中央駅

集合時間:10時(川西能勢口9時34分発があります)

 

行程:能勢電鉄日生中央駅―丹州街道分岐―雨森山―知明さくら橋―一庫ダム展望台―能勢電鉄日生中央駅

 

のどかな里山風景が広がる「内馬場の森」を歩き心地良い水辺を辿って一庫ダムを目指しぐるりと一周コースです。たまにはゆっくり集合しのんびり歩き早く解散もいいのではないでしょうか


お知らせ

NHK天気予報の概況は

「2日の兵庫県は、気圧の谷や寒気の影響で、北部を中心に断続的に雨が降り、雷を伴う所がある見込みです。」

ですが、局地的な降ったり止んだりの雨と予想されます。

クルマ移動と食事も屋内なので、降水確率に関わらず催行します。

当日の天気により八上城は登らない場合はあります。

 

2021年5月2日 (日)  ※無鹿リゾートは緊急事態宣言のために休業となったため、食事の場所が変わりました。

【兵庫県】八上城阯高城山 重森美玲庭めぐり

*クルマですので申込制です。参加者名簿かコースリーダーまで。

集合時間場所:午前8時 JR新大阪駅3階中央コンコース千成瓢箪前

歩行時間:約3時間

ランク:初級   コースリーダー:吉川

コース:新大阪→住吉神社口ー八上城(高城山、459m)ー登山口→如月庵(食事)→庭めぐり(住吉神社、本休寺、石像寺)→新大阪駅

戦国時代波多野氏の居城で壮絶な籠城戦を経て明智光秀に攻め落とされました。城主の助命を織田信長が聞き入れなかったため、光秀の生母がこの城で磔にされたという伝説もあります。別名丹波富士。

下山後、猪料理の如月庵でランチ後、著名な作庭家重森美玲のお庭をめぐります。

半日登山、半日観光です。

本来は白毫寺の藤鑑賞の予定でしたが、今年もコロナで中止になりましたので、代案です。

 

如月庵(にょげつあん)

春夏限定ランチ、ぼたん鍋とは一味違った猪肉をお楽しみ下さい(^_^)ノ

厳選した高級カルビ猪肉を、お得な価格でお召し上がりいただけます。春夏限定ですので、是非ご賞味ください。

4月~9月中旬

焼猪定食

春夏限定の焼猪定食です。11時より14時までのランチメニューです。お気軽に猪肉をお試し下さい。数量限定ですので、よろしければご予約ください。

2,700円

 

栗入り味噌の「デカンショうどん」

栗入り味噌で特選豚肉とたっぷりのお野菜で煮込んだうどんです。栄養満点ですので元気になりたいときにご賞味ください。

 

1,850円

 

重森 三玲(1896年ー1975年)は、岡山出身で昭和期の日本の作庭家・日本庭園史の研究家。

三玲が作庭した庭は、力強い石組みとモダンな苔の地割りで構成される枯山水庭園が特徴的であるとされ、代表作に、東福寺方丈庭園、光明院庭園、瑞峯院庭園、松尾大社庭園、岸和田城 八陣の庭などがある。 イサムノグチとも交流があった。

三玲の名は落穂拾いのミレーから。子供にもヨーロッパの偉人に因み、カント、コーエン、ユーゴー、ゲーテ、バイロンと命名した。


2021年4月25日 (日) 

【兵庫県】向山(569M)

自家用車で行くため事前申し込み制

締め切り4月24日(土)午後12時

 

集合場所:阪急電車上新庄駅北改札口

集合時間:7時30分(揃い次第出発)

歩行時間:4時間40分

ランク:中級

CL:小澤

行程:上新庄駅→観音堂登山口―岩座展望所―向山(569M)―蛙子峰(かえるこみね)―清水山(545M)―鳳翔寺(ほうしょうじ)―観音堂登山口→上新庄駅

 

 

丹波市にある日本一低い分水嶺があることで知られている。この季節はヒカゲツツジが群生しているかもしれない。周回コースでぐるりと回ります。行きにコンビニに寄って昼食等の買い物をする時間を設けます。帰り時間に余裕があれば温泉に立ち寄りますのでお風呂の用意をしてください。お風呂の用意は車に置いて行けます。自家用車で行くのでガソリン代や高速代車に掛かる費用は参加者で頭割りします


2021年4月18日 (日) 

【兵庫県】中山連山 最高峰478m 

集合場所:阪急山本駅 改札前

集合時間:午前9時

歩行時間:3時間半

ランク:初級        CL.吉田

 

行程: 山本駅ー登山口ー尾根縦走路ー基準点ー電線鉄塔ー中山最高峰ー奥の院ー清荒神清澄寺ー阪急清荒神駅

 

三つ葉つつじの咲き乱れる花トンネルの中、中山連山を縦走します。この時機だけしか味わえない花また花の中山さん。知る人の少ない花トンネルの登山口から皆さまをご案内します。


2021年4月11日 (日) 

【大阪府】阿武山、摂津峡、芥川山城

集合場所:JR摂津富田駅北口ロータリー

集合時間:午前8時50分

高槻市営バス JR富田駅乗り場4 午前9時00分発 82系統 日赤病院 公団阿武山行に乗る予定です

歩行時間:約4時間

ランク:初級

行程:JR摂津富田駅→大和バス停ー阿武山古墳ー阿武山(281m)ー変電所前(車道歩き)ー月見台(バス停)ー行者岩ー白滝ー摂津峡ー夫婦岩ー三好山(芥川山城、181m)ー摂津峡公園ースーパー銭湯祥風苑ー塚脇バス停→高槻駅

摂津の国に住んでいても、意外と摂津の山は知らないのではないですか?

阿武山から言わずと知れた関西の名所摂津峡を歩きます。

阿武山古墳は貴人の墓とされ、一説には藤原鎌足とも言われています。

芥川山城は標高182.6mの三好山に築城されていて、「続日本100名城」に選定されています。

永正12年(1515年)頃に能勢氏により築城されて、その後主な城主は能勢頼則、細川晴元、三好長慶、和田惟政、高山右近らです。

近年整備され見晴らしも良くなっています。

摂津峡公園は桜も有名ですが、桜まつりは今年も中止です。

下山後は一旦解散後、希望者は温泉で汗を流します。

 

美人湯祥風苑へようこそ。当泉の濃度は温泉規格の2.5倍もあり、療養温泉にも合格する素晴らしい湯です。その温泉を本店「山水館」二つ目の温泉として、 摂津峡花の里温泉 弐号泉と名付けました。当館は類まれな「お湯」をもとに単なる温泉にとどまらず、「関西随一の療養温泉」として誕生致しました。是非当館にお越しになって「温泉」につかってみてください。トロトロでヌルっとした感じは肌にやさしくさらに肌がやわらかく艶が出てきます。900円

入浴する人は高槻駅まで送迎バスがあります(最終16:30)

入浴されない方は近くのバス停塚脇から高槻駅まで市バスがあります(15:20,50、16:22,52、17:20,52、18:22,52)

 

「 松永久秀 本当に悪人か」 2021.2.22 朝日新聞より抜粋

「足利義昭を擁しての信長の上洛にも久秀は大きな役割を果たした。信長は京に入る前に芥川山城(大阪府高槻市)で久秀と会談。久秀は大和国(現在の奈良県)を安堵された。従来は久秀が信長に降伏した、あるいは茶器を献上して大和を得たとする見方が強かった。しかし天野忠幸さん(天理大准教授)は語る。「 久秀は上洛の2年前から信長の味方で、三好長慶の死後、長老の三好長逸ら、いわゆる三好三人衆の東進を食い止めてきた。義昭の幕府は久秀や三好義継らが加わった連合政権で、久秀の協力がなければ信長の上洛は実現しなかった」」

 

続日本100名城にも選ばれた「三好山・芥川山城跡」

昨冬の発掘調査で三好長慶が建てた櫓とみられる建物が見つかりました。

高槻市観光協会公式サイト たかつきマルマルナビ

https://www.takatsuki-kankou.org/info/1827/

 

閑話休題

伊勢物語で在原業平が藤原高子を連れて京から西国に逃げる途中、蔵で雨宿りをした場所が芥川。高子は鬼に食べられるが、実際は駆け落ちした業平らを追って来た兄達が高子を連れ戻したというのが真相らしい。

後に詠んだ歌が

月やあらぬ 春や昔の 春ならぬ 我が身一つは もとの身にして

 この事件のために都におれなくなった業平の話は東下りへと続くことになる。

その後、高子は清和天皇妃となり陽成天皇を生む。業平は蔵人頭となり、宮中に参上した際、二条の后である高子の部屋の屏風で詠んだ歌が

ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 唐紅に 水くくるとは

二人は時を経てまた結ばれたのであろうか?

一説には陽成天皇の父は業平ではないかという。


2021年3月28日 (日)

大阪府(南部)における当日の午前または午後の降水確率が60%以上の場合、山行は中止します。前日27日(土)午後9時時点のNHK天気予報を基準にしてください。

 

【大阪府】雲山峰 490m

集合場所:JR山中渓駅 改札口

集合時間:午前9時(大阪駅7:41発、天王寺駅7:57発の紀州路快速が便利です)

歩行時間4時間10分 歩行距離:約10Km

ランク:初級       CL.吉田

 

行程:JR山中渓駅ー第1パノラマ谷ー四の谷山ー雲山峰ー井関峠分岐ー三叉路ーJR紀伊駅

 

 紀泉アルプスの最高峰である雲山峰を目指す尾根歩きのルートです。パノラマを楽しみながらのんびりと縦走気分を味わえる魅力があります。山中渓はサクラの名所で、うまく行けば桜もパノラマも楽しめるかも。


2021年3月20日 (土)土曜日の開催です 

 

【香川県】飯野山 422M(讃岐富士)

事前申し込み制

 

集合場所:JR大阪駅中央改札口

集合時間:7時40分

歩行時間:2*3時間

ランク:山登りは≪初級≫ですが電車で座れなかった場合最悪片道4時間立ちっぱなしになるため体力的には≪上級≫

CL:小澤

 

行程:JR大阪駅(8時発)→丸亀駅(12時08分着)→登山口―山頂―登山口(飯野町ルート)→丸亀駅(16時36分発)→大阪駅(20時28分着)

 

*青春18きっぷを利用して日帰りです。

*雨天時も決行します(どしゃ降りの時は丸亀観光に変更します)

*お昼ごはんは丸亀で食べますので(讃岐うどんの予定)お昼の用意は不要です

*丸亀駅から登山口近くまでまではタクシーを利用します(往復)

*帰り岡山駅で20分ほど乗り合わせがありますので夕飯を購入し車内で食べることもできるかも


2021年3月14日 (日) 

【滋賀県】賤ヶ岳〜山本山

集合場所:JR大阪駅中央改札口 

集合時間:午前7時20分

7時30分発京都線新快速近江塩津行き8番線に乗ります

歩行時間、距離:約6時間 約12km

ランク:中級

コースリーダー:吉川

コース:JR大阪(7時30分発)=JR余呉(9時28分着、標高134m)ー岩崎山砦210mー大岩山270m中川清秀の墓ー首洗いの池ー賤ヶ岳421m食事ー湖北丸山360mー西野山320mー西野峠151mー古保利古墳群ー熊野越え191mー山本山324mー山本山登山口99mーJR河毛駅=JR大阪駅

縄文時代の古墳群や羽柴秀吉と柴田勝家が天下分け目の合戦を行った古戦場など歴史の道を歩きます。

メンバーの体調と天候、ペースをみて山本山まで行かずに下山してJR高月駅から帰る場合があります。

【青春18きっぷ】を使います。


2021年3月7日 (日) 

【兵庫県南部】ゴロゴロ岳 565.6M

 

集合場所:阪急甲陽園駅

集合時間:9時20分

歩行時間:4時間

ランク:やや中級

CL:小澤

 

行程:甲陽園―北山公園―緑化植物公園―ガノベ城―ゴロゴロ岳―鉄塔下―前山公園―阪急芦屋川駅

 

ゴロゴロ岳の名前は標高565.6Mに由来されている。しかし展望の素晴らしいガノベ城の名前は謎。公園では少し早い春を感じることができるかも


2021年2月28日 (日) 

【京都府】甘南備山(かんなびやま)221M

集合場所:JR片町線京田辺駅

集合時間:9時40分

歩行時間:4時間

ランク:初級

CL:小澤

 

行程:京田辺駅―酬恩寺(一休寺)―甘南備山登山口―取付口―二等三角点―甘南備山―展望台―甘南備山登山口―酬恩寺(拝観)―京田辺駅

時間に余裕のない方や興味のない方は酬恩寺で解散も可

 

標高は高くないが展望が楽しめそうな山。コースは遊歩道や道標が整備されているらしいので多分迷子にはならないと思います


2021年2月7日 (日)   予備日 2月14日

金剛山

コースリーダー(CL):吉田

ランク:A

歩行時間:3時間30分

 

雪山用アイゼン

 合: 午前7時45分

   南海なんば駅 3階改札前

=:電車          

:バス    

 ―:歩行

 

行程:南海なんば駅=河内長野駅→金剛山登山口―千早しいたけセンター―セト―葛木神

   社(山頂)―セトー千早しいたけセンター―登山口→河内長野駅=なんば駅

天候: 大阪府南部の降水確率が60%以上で中止

 

「樹氷のトンネルを歩く」大阪冬山登山のメッカ。冬の青空をバックに真っ白に輝く樹氷。その神々しさは登ってみた者だけが味わえます。


行き先は当日の天気、気候、情勢等を考慮してコースリーダーが最適な場所にご案内します

コースリーダー:吉川

ランク:S〜A

集合:新大阪駅3階中央コンコース千成瓢箪前 午前9時

雨天決行:雨天時は美術館、寺社仏閣巡りをします

持ち物:登山靴かトレッキングシューズ、雨天時はスニーカー可、お弁当(雨天時は不要)、ドリンク、傘、お金(雨天時は入場料がかかります)

参加希望者は予定表に○印を入れるかコースリーダーまでご連絡ください


2021年1月17日【京都府】牛松山(うしまつやま)(636M)

中止の時は1月24日に振替します

 

CL:小澤

ランク:初級

集合時間:9時30分

集合時間:JR亀岡駅

歩行時間:4時間

歩行距離:7km

 

行程:亀岡駅―北保津バス停―福性寺―牛松山―愛宕神社―養仙寺―国分バス停

 

帰路のバス便数は少ないです。亀岡駅まで徒歩も可能です

念のため、軽アイゼンを用意してください

 

令和3年の干支の≪牛≫の文字が入っている山に登ります。「丹波富士」の異名を持つ牛松山。山頂近くの金比羅神社)の参道が登山道になっています。

愛宕神社や「ほてい寺」と呼ばれる養仙寺も立ち寄り、お詣りします


2020年12月27日 (日)

【大阪府~奈良県】生駒山 標高642m (新石切駅標高34 m)

コースリーダー(CL):吉川

ランク:A

歩行時間:3.5時間

集合:近鉄けいはんな線新石切駅改札口 10時

 コース:近鉄新石切駅ー生駒山頂ー宝山寺ー近鉄生駒駅

 

恒例の年末感謝登山です。

 初代天皇カムヤマトイワレビコ(神武天皇)が東征の際に、生玉神社で戦勝祈願し、奈良に向けて上陸した地が石切神社の近くで、草の香がしたので日下(くさか)となった。東にある生駒山から日が昇るこの地を日のもと(下)と書いてくさか、また日のもと(本)から日本の名前が生まれたとも言われる。神武天皇はこの地から奈良の都を目指すがナガスネヒコの軍勢に負けてしまう。ナガスネヒコの持つ剣が石をも切れるというところから石切神社の由来となる。正式には石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)という。

神社をお参りした後、生駒山頂で太陽を拝んで、1年の無事を感謝します。

それから宝山寺に向けて下山します。

解散場所の生駒駅近くには銭湯があります。風呂セットの用意をお願いします。

その後、軽く打ち上げの予定です。打ち上げだけでも歓迎です!


12月20日(日)~21日(月)

【兵庫県】納山会 香住 蟹の宿と山陰ジオパークトレイル

 CL:世話人

ランク:  初級 クルマのため申込制です。

歩行時間:約3時間

集合:阪急電車京都線上新庄駅北口改札9時。

雪の場合はJR有料特急利用。

香住から山陰ジオパークトレイルを鎧か柴山まで。

宿に一泊して香住カニをいただきます。

香住 味ん宿 英祥(えいしょう)

電話番号:0796-36-0610

所在地:〒669-6564 兵庫県美方郡香美町香住区下浜651

1泊2食約17,000円(ゴートウキャンペーン35%OFF)

じゃらん特典☆香住のお土産付き☆カニ鍋☆豪華炭焼き〜!とどめのカニ雑炊☆ 英祥王道プラン☆

内容:英祥の松葉ガニのコースです。

とれたての地魚のお造りから始まりカニ味噌、七輪で食す地元の貝やイカや干魚、お酒に最高です! そしてボリューム満点のカニ鍋! カニは七輪で焼いて焼きガニもOK〜! もちろんお刺身でもOK〜! そして最後は最高の出汁でつくるカニ雑炊!! 自慢のプラン、ぜひご賞味あれ☆ カニ刺し付き。

部屋タイプ:洗面つき和室

アメニティ

○ ハンドタオル ○ ボディソープ ○ ドライヤー ○ 温水洗浄トイレ ○ 歯ブラシ・歯磨き粉 ○ 石けん ○ 羽毛布団

○ 浴衣 ○ 髭剃り ○ シャンプー(リンスインシャンプー含む)  ○ リンス ○ 綿棒

有料 バスタオル

 

× くし・ブラシ × パジャマ × シャワーキャップ × バスローブ


2020年12月6日 (日)

【滋賀県】箕作山(みつくりやま)・太郎坊山

 CL:小澤

ランク:初級

歩行時間:3時間35分  6.3km

集合場所:JR大阪駅中央改札口

集合時間:7時45分

 

行程:大阪駅(8時発)→京都駅(8時30分発)→近江八幡(9時06分着、9時14分発)→近江鉄道市辺駅(9時26分着)―万葉植物園―岩戸山―十三仏登山口―岩戸山(いわとやま)―小脇山(おわきやま)―箕作山(372M)―太郎坊山(350M)―太郎坊宮―近江鉄道太郎坊宮駅

 

箕作山から先日歩いたきぬかけ山や琵琶湖方面の眺めが美しい。太郎坊山の中腹に太郎坊宮(阿賀神社)があり天狗信仰に因む名前で知られている


2020年11月29日 (日)

【京都府】笠置山

 

 CL:小澤

ランク:初級

歩行時間:4時間15分 

集合:9時45分 JR関西本線笠置駅

 

行程:笠置駅―古道登山口―笠置寺―(修行場めぐり)―笠置山山頂(288M)―東海自然歩道―三角点(324M)―石対の仏―笠置駅

 

笠置駅の近くに≪わかさぎ温泉いこいの湯≫があります

 

JR大阪駅8時12分*天王寺駅8時30分発加茂行きに乗車し加茂駅9時36分発亀山行き乗り換えると間に合います


2020年1122日 ()

【奈良県】御破裂山(ごはれつやま)

 CL:小澤

ランク:初級

歩行時間:4時間

集合場所:JR鶴橋駅  1階中央改札口

集合時間:820

 

近鉄鶴橋駅(830分発)→桜井(916分着)→桜井南口(943分発)→多武峰(106分着)―談山神社談山(かたらいやま)―御破裂山(607M)―西大門跡万葉展望台上居集落石舞台石舞台バス停近鉄電車飛鳥駅

 多武峰の北に御破裂山という奇妙な名前の山があります。「日本国に異変が起こるときに鳴動する」という伝説の山です。大化の改新で知られる談山神社から明日香の里へ古代ロマンを秘めた道を歩きます。タイミングがあえば美しい紅葉に出会えます

 

☆交通費について

 

近鉄電車の1日乗り放題切符があります(購入価格1000円)

400円ほどお安く乗車できます

ただし購入は前日まででキャンセルは不可

 ご入り用のかたは11/21の15時までにCLまで連絡してください

 なお、切符は使用日指定ですので、当日キャンセルされてもお金は徴収します

 

[お知らせ】

 

11/22 御破裂山の交通費について

 

近鉄電車の1日乗り放題切符があります(購入価格1000円)

400円ほどお安く乗車できます

ただし購入は前日まででキャンセルは不可

 

ご入り用のかたは11/21の15時までにCLまで連絡してください

 

 

なお、切符は使用日指定ですので、当日キャンセルされてもお金は徴収します


2020年11月15日 (日)

【京都府】嵐山(松尾山、烏ヶ岳、山上ケ峰を縦走)

 CL:白井

ランク:中級

歩行時間:約5時間

集合:阪急嵐山駅 午前9時

コース:嵐山駅ー松尾山(276m)ー嵐山(381m)ー烏ケ岳(398m)ー山上ケ峰(482m)ーJR保津峡駅

嵐山という山をご存知でしょうか。

嵐山に行った人は多くても、嵐山に登った人は少ないのではないでしょうか。

今年3月29日に京都一周トレイルで松尾山・嵐山を登りました。その時、偶然出会った地元の親切な登山者から、この2座だけでは物足りないと思われるので、更に烏が岳・山上ケ峰まで足を伸ばせるコースがあります。

とのアドバイスを頂き、今回それが実現できるチャンスがやって来ました。しかも願ってもない絶好の紅葉シーズン。

このお二人も参加されるので安心ですし、4座を縦走できる達成感はまた格別ですよ。


2020年11月1日 (日)

【大阪府】剣尾山

 

 CL:小澤

ドライバー:吉川

ランク:初級

歩行時間:約4時間*約7km

集合:阪急電車川西能勢口駅西口改札 8時

≪定員8人≫

 

 コース:阪急川西能勢口駅→能勢温泉駐車場―登山口―行者山→剣尾山山頂(784M)―横尾山山頂(785M)―能勢のバス停→阪急川西能勢口駅

 

標高の割には360度の大パノラマが満喫できる山。山道も巨石の間を抜けたり眺望なども良く変化に富むコースです。クルマで行きますので参加希望者は吉川まで連絡してください。車に掛かる費用は参加者で頭割りです。

 

今回アフターハイクの楽しみとして黒豆枝豆狩りを予定しています(有料各自実費)ので枝豆狩りを希望しない方はお待ち合わせの時間があります。ご了解下さい


2020年10月16日(金)夜〜19日(月)朝 クルマを使いますので申込制です。定員7人。

【愛媛県】石槌山 西日本最高峰 1,982 m 百名山

CL:井手野下

ランク:A

歩行時間:約4時間

集合:10月16日阪急電車上新庄駅20時30分 解散:10月19日大阪南港06:00

 コース:

10月16日 上新庄→南港=

10月17日 東予港→R194→寒風山登山口→UFOライン(林道)→土小屋へ(約1時間)、土小屋コース  土小屋ー石鎚山往復約9㎞→木の香温泉泊

10月18日 伊予富士、瓶ヶ森あたりハイク、または観光で新居浜の別子銅山の歴史資料館とか。

※天気により石鎚山登山が18日になることもあります。

 

石鎚山は西日本最高峰で、山岳信仰(修験道)の山として知られる。日本百名山、日本百景の1つであり、日本七霊山のひとつとされ、霊峰石鎚山とも呼ばれ、弘法大師も修行した。

石鎚山脈の中心的な山であり、石鎚国定公園に指定されている。正確には、最高峰に位置する天狗岳(てんぐだけ、標高1,982 m)・石鎚神社山頂社のある弥山(みせん、標高1,974 m)・南尖峰(なんせんぽう、標高1,982 m)の一連の総体山を石鎚山と呼ぶ。

今回の土小屋1492m(語呂合わせで「伊予国」)からのコースは山頂まで約2時間半で標高差約500mと最も登りやすいルートではあるが、最短コースとは言え、石鎚山は修験の山なので、断崖を木橋で渡るような箇所も随所にあります。頂上直下には鎖場もあり油断大敵、ヘルメットあればお持ちください。

 

オレンジフェリー

大阪南港発→東予港行き 22:00発→06:00着

シングル7,100円 デラックスシングル9,000円

東予港発→大阪南港行き 22:00発→06:00着

シングル6,600円→5,280円 デラックスシングル8,200円→6,560円

乗用車(1名分含む) 5m未満 往路18,400円、復路14,720円(往復割引)

車代のみ 往路11,300円 復路9,440円

すべて片道、往復割引復路20%引き

 ※乗船時に検温があり37.5℃以上の場合は乗れません。

キャンセル料について

乗船日の1週間前まで200円(1名・1台あたり)

乗船日の前前日まで乗船金額の10%

出航前まで乗船金額の30%

出航後の払戻はいたしません。

 

木の香温泉(予定)1部屋4 人定員(最大5人)1泊2食11,100円。


2020年 10月11日(日)

【 兵庫県 】六甲山最高峰 (931m) 

CL:小澤

ランク: 初級

集合:阪急梅田駅3階改札口8時

             阪急芦屋川駅改札口出て左の広場に8時30分でも可

行程:阪急芦屋川駅―大谷茶屋―高座の滝―風吹岩―雨ヶ峠―本庄橋跡―六甲山最高峰(931M)―魚屋道―有馬温泉(解散)

歩行時間:4時間40分

天候:当日朝兵庫県南部の降水確率が60%以上で中止  

六甲山の【銀座】王道コースを歩きます

 高低差は913Mでロングコースです

心して参加してください。 終了後に有馬温泉に入りたい方はお風呂の用意お忘れなく


2020年10月4日(日)

【 滋賀県】猪子山・キヌガサ山(能登川~ 安土)

CL:吉田

ランク:A

歩行時 間:4時間

集合:9時15分 JR能登川駅改札

(大阪駅8:00発、高槻駅8:16発、京都駅8:30発の新快速で、9:12に能登川駅に到着予定)

コース:JR能登川駅ー猪子山登山口ー山頂(岩屋観音)-雨宮龍神社ー地獄越ーキヌガサ山頂

    ー石仏の道ー北腰越ー安土城大手門跡ーJR安土駅

琵琶湖東岸の低い山脈を尾根伝いに歩きます。猪子山山頂から能登川の街を一望した後、

木陰の緩やかなアップダウンの山道を過ぎて、キヌガサ山頂に向かう道中では右手に琵琶湖、左手には田園風景の村々を見下ろし、絶景のパノラマを楽しめみながら歩きます。


2020年9月6日(日)

【兵庫県】六甲山系再度山

CL:小澤

ランク:初級

歩行時間:3時間

集合:阪急梅田駅3階改札口に8時

(兵庫県南部の降水確率が午前、午後60%以上なら中止)お間違いないように!!

コース:梅田→新神戸―布引の滝―市ヶ原―再度公園―大龍寺―三宮

 

猛暑が予想されますので、飲料水はたくさんお持ちください。

体調の悪い方は参加を見合わせていただきますようお願いいたします。

 

【新神戸駅では多くの駅弁を販売しておりますので、ご購入いただけます】

 


2020年 8月30日(日)

【大阪府】若山(太閤道) 標高315.5m

CL:吉田 ランク:初級 

大阪北部の降水確率が60%以上(午前か午後のいずれかでも)の場合は中止

歩行時間:3時間

集合:阪急京都線水無瀬駅改札前午前9時、またはJR京都線島本駅改札前  午前9時20分

コース:水無瀬駅ー島本駅(史跡桜井駅跡公園)ー若山神社ー四ツ辻ー三川合流絶景地ー若山三角点ー昼食広場ー金竜寺跡ー磐手橋ーJR高槻駅付近ー安満遺跡公園ー阪急高槻駅

当初六甲20クロスを予定していましたが崩落や増水のため、大阪島本町の若山に登ることにしました。

 

ここは名神高速道路の梶原第1トンネルが掘られた山であり、山崎古戦場にも近く、豊臣秀吉が中国大返しで駆け抜けた道と言われますが、真偽のほどは定かではありません。ただ史跡に囲まれており、山道を歩けば往時の歴史を偲ぶことができるでしょう。


2020年8月2日 (日)

【滋賀県】比良山系白滝谷 沢登り

CL:吉川達郎

ランク:A+

歩行時間:約4.5時間

(参加希望者はコースリーダーまで事前に連絡してください。参加人数によりクルマで参ります)

集合:8時

 コース:JR大阪駅=堅田→坊村ー地主神社ー明王院ー明王谷ー一の滝、二の滝、三の滝ー

牛コバー夫婦滝ー伊藤新道ー坊村→堅田

真夏の恒例行事の沢登りです。

暑い時期ですが、川の上は涼しい風が吹き川の水に浸かると気持ちいいです。

コースは例年の比良山系の白滝谷川。

初級向けで初めての方でも無理なく遡上できます。

沢登りは全身運動で自分の技量に合わせて川の真ん中、端、岸と

どこを登るか判断しながら手と足と頭を使って登る全身運動です。

水に濡れてもすぐに乾く服装と足元は沢登り用のシューズまたは

地下足袋とワラジをご用意ください。

お持ちで無い方はコースリーダーが手配します。ヘルメットも用意します。

ザックの荷物はビニール袋に入れて(出来れば2重に)防水対策をしてください。

あと着替えもあればいいでしょう。

クルマの場合は帰りに朽木温泉てんくうに立ち寄ります。

ご不明な点はコースリーダーまで。

夏を楽しみましょう。

 

コースリーダーが車でご案内します。


2020年7月23日 (木、祭日海の日) 雨天決行です! 弁当不要です。

【香川県】金刀比羅宮(象頭山)

CL:吉田

ランク:SH(スニーカーでOKです)

歩行時間:1時間半~2時間

集合: JR大阪駅 中央改札前 7時45分       事前申込不要

 コース:JR大阪(8:00)=相生(9;32)=岡山(10:53)=坂出(12:00)=琴平(12:32)ー

    金刀比羅宮(象頭山)-琴平(16:13)=坂出(16:54)=岡山(18:00)=姫路    

                  (19:26)=JR大阪(20:28)

コンピラ舟々でお馴染みの讃岐うどん県の金刀比羅宮。青春18キップでお安く一人¥2300円で往復。お宮さんは象頭山中腹にあり、奥宮までのお参りや参道散策を楽しみます。琴平での自由散策(お参りを含む)は3時間半程度。大阪着は20:30頃になりますが、岡山から駅弁で一杯やりながら車中での晩御飯を楽しむことも可。一人や二人ではなかなか行きにくい青春18きっぷでの四国一日旅。こぶしの会でご一緒に参りましょう。

 

青春18切符を使います


 2020年7月18日(土)〜 7月20日(月) 申込制

【長野県】軽井沢

CL:吉川

ランク:A 

雨天の場合は状況により観光に切り替えます。。

歩行時間:18日5時間 19日5時間 20日観光

集合:5時50分 JR新大阪駅 新幹線中央改札口

新幹線中央口(中央改札口)は西側の地下鉄寄りにあります。

新大阪駅発6:03のぞみ202号→8:27着東京発8:44→9:49軽井沢駅着

コース:18日軽井沢駅30分軽井沢銀座ー60分見晴台ー熊野神社ー峠の茶屋ー湧水スポットー旧中山道ー分岐ー霧積温泉泊

19日霧積温泉ー十六曲峠ー鼻曲山1655mー留夫山1591mー小瀬温泉泊

20日観光ー軽井沢駅発14時59分あさま620号→東京駅着16時12分ー16時21分発のぞみ239号→新大阪駅着18時48分

交通費34,220円(往復割引、自由席)

宿泊代 霧積温泉金湯館  1泊3食(弁当付)14,960円 入湯税150円

      小瀬温泉ホテル 1泊2食 12,960円

 

軽井沢駅からメインルートを通り、軽井沢銀座、中山道旧軽井沢宿を抜け群馬県境の見晴らし台まで上がります。峠の茶屋で一服、熊野神社に参拝したあと湧き水場でコーヒーブレイクし中山道から分岐し霧積温泉に向かいます。

霧積温泉の発見は13世紀初めに犬が発見し当初は犬の湯とも言われ、明治初期に旅館が夏のシーズンのみの営業を始めたのが最初です。当時は避暑地として賑わい明治政府要人の伊藤博文や勝海舟、尾崎行雄、文化人の与謝野晶子、鉄幹、西条八十などが訪ねています。軽井沢を世界に紹介したカナダ人宣教師も霧積温泉を紹介しています。

作家・森村誠一氏の大ヒット作、「人間の証明」はここのおにぎり弁当から始まりました。

氏が学生時代、当館のおにぎり弁当を山頂で食べ、包み紙の詩から着想し、人間の証明を当館で書き上げました。「母さん、あの帽子どうなったんでせうね…」

翌日は鼻曲山1655m、留夫山1591mの2峰を登り軽井沢に降りて小瀬温泉で汗を流し、疲れを取ります。

20日は観光です。軽井沢に住んでいたことがあるコースリーダーが案内します。

龍返しの滝、旧三笠ホテル、有島武郎終焉の地、ショー記念館、教会、つる屋写真館、浅野屋とフレンチベーカリーのパン、沢屋と中山のジャム、サンクゼールも、モカソフトクリーム、上皇陛下のテニスコートあたりを巡ります。

夕方軽井沢から東京経由で帰ります。

 

軽井沢下見の報告です。

参加者や参加を検討中の方は参考にしてください。

実際の日程の2日分を、私の都合で1日で回りたかったので、実際の日程より1 時間早く軽井沢駅に到着する新幹線に乗り、しかも途中(見晴台)までバスを使い(徒歩1時間30分のところバス30分)合計2時間の短縮をはかる。

ところが、バスのホームページには何の記載もなかったのに、バス停(駅からだいぶ離れている)まで来ると、何とコロナで運休してる。

タクシーも考えたが、また駅まで戻らないといけないので、とっとと歩き始めた!

旧軽井沢まではアスファルト道で観光地なのだが、このコロナ禍で閑散としている。開いてる店も少なく「テナント募集」の看板もちらほら。こんな軽井沢は見たことがない。

旧軽銀座の先から別荘地を抜けて遊歩道に入る。見晴台までは道も整備されておりハイキングコースだ。

長野と群馬の県境である見晴台は展望よし。そして宿までのここが最終のトイレポイントとなる。ここまで1時間30分、コースタイム通りだ。

皇族も足を運ぶ有名な峠の茶屋は閉店だが、本番までには再開するだろうか?

ヤマトタケル伝説のある熊野神社にお参りをする。近くの湧水スポットは明治天皇の御前水にもなった、いい水場である。

その少し先で旧中山道と分岐し林道を行く。1時間ちょっと歩くと林道は無くなり、そこから狭い山道となるが、そこそこに整備はされている。この道のどこかで西條八十は麦わら帽子を風で飛ばして無くしたのだろう。

霧積温泉の駐車場に着くが、ここから更に30分ほど登らないとならない。

ちなみに見晴台から宿までのコースタイムは3時間だが、ランチの時間が気になり2時間30分で踏破する。(この無理が後々響くことになる)

霧積温泉金湯館のお湯はまったりしていて大変よかった。疲れも癒やされ、実際に足や膝の痛みも引いて元気が出た。食事はざる蕎麦定食。野菜や漬物が色々付いて700円とは、山奥の一軒宿にしては良心的だ。(本番では手前の見晴台でお弁当を食べる)

往時は数十軒の宿と、著名人も数多く訪れたというこの温泉も、今はこの鄙びた宿だけである。

お湯に入り、お腹を満たして元気を取り戻し、今度は鼻曲山を目指して登りだす。

今までの登山道と比べると整備は今ひとつだ。

最初は順調だったが、1つ目の尾根、2つ目の尾根に出る手前の急坂で足の動きが鈍くなる。本番と違い小瀬温泉には泊まらないので、小瀬発の最終バスの時間(17:37)が気になり、ここでもオーバーペースとなったのが良くなかった。最後のロープ伝いの急坂を登りきったら、バテてしまった。その先の鼻曲山山頂は体力的、時間的にもあきらめて先を急ぐことにする。

ここからの下山ルートはなだらかな尾根道だが、道が細く道筋がはっきりしない。そして倒木があり、とうとう道を外れ藪漕ぎとなってしまった。ヤマップのGPS機能に助けられ、何とか登山道に戻れたが、今度行っても道を外れない自信はない。💦

そして谷を下って登山道から林道に出る。バスの時間が迫っておりかなりヤバい。下りの道を小走りで行くもすぐにバテて、とうとう15分ほどバスの発車時間を過ぎてしまった。このバス停から軽井沢駅までは歩くと1時間半だが、とても歩く元気が無くなりタクシーのお世話になった。

結局朝の8時30分から夕方6時まで風呂食事休憩を除いて約8時間、私にしては早いペースで歩きっぱなしの山行きであった。

知名度の低い山のせいか、1日歩いても1人も人間とは出会わなかった。カモシカさんには4、5回遭遇した。コロナ対策にはいいかもしれない。

本番はペースも遅く、時間も余裕があるので、安心してください(笑)


2020年7月5日 (日)

【大阪府】総会、五月山から箕面教学の森 雨天決行

CL:吉川

ランク:S

歩行時間:3時間

集合:阪急宝塚線池田駅改札口 9時00分

コース:池田駅ー池田城ー五月山公園ー展望台ー六個山ー箕面教学の森

学の森研修室で食事後、総会と世話人会を行います。

コロナ対策のため、入所にあたり検温とマスクの着用をお願いします。

*雨天の場合は池田市街を散策して、バスかタクシーで会場に向かいます。

カップヌードルミュージアム、落語みゅーじあむ、池田城址公園、逸翁美術館、小林一三記念館等ご希望の場所に参りましょうか。


 ※ 時間が変更になりました

 

2020年6月28日 (日)

【大阪府ー奈良県】生駒 額田園地

CL:岡西

ランク:A

歩行時間:約4時間

集合:JR鶴橋駅 9時

 コース:鶴橋駅=額田駅-枚岡さくら公園―ぬかた展望台―額田あじさい園―生駒山上―宝山寺―生駒駅

紫陽花鑑賞ですのて小雨決行します。


2020年6 月21 日 (日) 申込制

【兵庫県】 鎌倉峡 蛍観賞の夕べ

CL:吉川

ランク:S

歩行時間:

集合:阪急電車上新庄駅北口改札口(京都方向) 15時

クルマですので事前にお申し込みください。

 コース:上新庄駅→スーパーマーケット→鎌倉峡-千丈岩

現地でBBQを行います。交通費、食費は頭割りします。

※準備の都合上、前日21時のNHK天気予報の兵庫県南部の降水確率が60%以上なら中止とします。


2020年6月7日 (日)

【大阪府】河内飯盛山 クリーンハイク

CL:吉川

ランク:A

歩行時間:

集合: 野崎駅 9時

 コース:野崎駅ー河内飯盛山

恒例のクリーンハイクです。

年に一度お世話になった山をきれいにして恩返しをしましょう。

各自、ゴミ袋、軍手等をお持ちください。


2020年5月31日 (日)

【滋賀県】猪子山・キヌガサ山(観音正寺山)~安土

CL:吉田

ランク:A+

歩行時間:4時間半

集合:JR能登川駅改札9:15分

8:00大阪駅発、8:30京都駅発の新快速に乗車すると9:12に能登川駅に到着します。

 コース:JR能登川駅ー猪子山登山口(鳥居口)ー上山天満天神社ー猪子山山頂(北向岩屋

    十一面観音)-雨宮龍神社ー地獄越(峠)-見晴らし絶好の岩場ーキヌガサ山山頂ー

    北腰越ー安土城大手門跡ー安土駅

湖東平野の背骨ともいえるキヌガサ山の山脈(やまなみ)を尾根伝いに歩きながら、右手に琵琶湖、左手に五個荘の町並が楽しめる展望絶好のコースです。城跡、古墳、古代寺院などが多くあるこの地域は、山登りと一緒に歴史的な好奇心も刺激され、大パノラマの眼福も味わえる一粒で3度おいしい山行です。

 


2020年5月17日 (日)

【京都府】上賀茂神社と神山、大田神社

CL:吉川

ランク:A

歩行時間:4時間

集合:京都市営地下鉄北大路駅南改札 10時00分

参考ルート:阪急(快速急行河原町行き)梅田駅8時49分→十三駅8時53分→淡路駅8時59分→烏丸駅9時33分下車、地下鉄乗り換え、地下鉄四条駅9時47分→北大路駅着9時56分

北大路バスターミナルより10時11分発京都市営バス特37に乗ります。

 

 コース:北大路→柊野ー上賀茂柊谷町ー神山301mー大田神社ー上賀茂神社

上賀茂神社の御神体を登ります。

奈良の三輪山と並ぶ聖地です。

下山後、大田神社のカキツバタを鑑賞します。

神山(こうやま)は上賀茂神社の祭神・賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)の降臨伝説の場所で、古代の祭祀遺跡である磐座が神山の山頂と中腹にある。神山は聖地ではあるが禁足地ではない。

上賀茂社の細殿(拝殿)の前にある円錐形の立砂(たてずな)は盛砂とも云い、「たつ」とは神様のご出現に由来した言葉であり、神代の昔に御祭神・賀茂別雷神が最初に降臨された、本殿の北北西二km奧にある円錐形の美しい形の神山に因んだものである。

現在大田神社ではカキツバタの拝観を中止しています。


2020年5月3日 (日) 申込制

黒井城〜白毫寺【兵庫県】  → 中止になりました !  

CL:吉川

ランク:A

歩行時間:4時間

集合:阪急電車上新庄駅 北口改札口(京都方向) 8時

クルマですので事前にお申し込みください。

 コース:上新庄→春日ICー黒井城、城跡めぐりー白毫寺→

今年の大河ドラマの舞台にもなる明智光秀が攻めた赤鬼と異名をとる赤井氏の居城が黒井城です。

また白毫寺でこの時期に見事に咲く藤を鑑賞します。


2020年4月26日 (日)

【京都府】天ヶ岳 シャクナゲ尾根    → 中止になりました !   

CL:吉田

ランク:B

歩行時間:5時間半

集合: 京都地下鉄 国際会館駅 8時40分 

 コース:国際会館→小出石ー登山口ーシャクナゲ尾根ー分岐ー寂光院道ー天が岳山頂

    -三又岳ー狩場ー薬王坂ー天が岳登山口ー鞍馬=出町柳

 

2週連続で、花爛漫の旅です。今回は、その名も「シャクナゲ尾根」のとおり、天ケ岳の下山道で、シャクナゲの群生を楽しみます。シャクナゲは当たり年と外れ年がありますが、CLの事前ツボミ調査では当たりではないが、全く外れでもない年といえます。全山シャクナゲの楽園とまではいきませんが、尾根筋全山シャクナゲの樹だらけですので、通常では見られない規模のシャクナゲの花々の群れが眺められますよ。お楽しみあれ!

 


2020年4月19日 (日)

【兵庫県】宝塚中山 ミツバツツジ鑑賞

CL:吉田

ランク:A

歩行時間:4時間 距離:約8Km

集合: 阪急電車山本駅 8時30分

 コース:山本ー山手台東ー中山連山稜線ー中山最高峰ー中山寺奥の院ー大林寺ー清荒神

春4月、中山連山はミツバツツジが咲き乱れ、全山お花のトンネル状態が楽しめます。この時期、中山のミツバツツジを楽しまない手はありません。CLは毎年この時期に中山に登り、可愛い花々たちに会いに行きます。皆さまも是非どうぞ!

 


2020年4月5日 (日)

【和歌山県】百合山

CL:小澤

ランク:S

歩行時間:2時間50分

道迷いがあると思いますのでもう少し増えるかも

集合:集合場所:JR和歌山線 下井阪駅 改札口

集合時間:10時20分

行程:JR大阪(8時9分発)→JR天王寺(8時28分発)→JR下井阪(10時16分着)―井阪橋―桃源郷―弘法大師像―百合山―井阪橋―JR下井阪

「あら川の桃」で有名な桃畑が広がり桃源郷と名付けられている。百合山は最初ヶ峰とも呼ばれ中腹には四国八十八ヶ所を模したミニ巡礼道が設けられている。

山頂から見るピンクの絨毯の桃源郷には目を見張ることでしょう。


2020年3月29日 (日)

【京都府】京都一周トレイル 第8回 嵐山ー上桂

CL:吉川

ランク:A

歩行時間:約4時間

集合:阪急嵐山駅 9時

 コース:嵐山駅ー渡月橋ー嵐山ー鈴虫寺ー阪急上桂駅

阪急嵐山駅〈→5分〉松尾山登山口〈→25分〉標識No.32の四つ辻〈松尾山→15分〉四つ辻〈→25分〉標識〈→20分〉松尾林道〈→10分〉「苔寺・すずむし寺」バス停〈→15分〉阪急「上桂」駅

1年以上かけて巡ってきた「京都一周トレイル」もいよいよ最終章!

嵐山から西山の終点に向かいます。

桜の時期でもあり、まず渡月橋あたりを散策します。

嵐山は、古来より桜の名所(京都桜ランキング3位)として知られています。山桜は、亀山上皇が奈良の吉野山から移植した桜と伝えられる。渡月橋周辺には、約1500本もの桜が咲き、夜にはライトアップもされます。

松尾山に登ったあと鈴虫寺を拝観します。

阪急「上桂」駅へ出る道は、「苔寺・すずむし寺」バス停の横から東海自然歩道の標識にしたがって階段を南へ登ります。すぐに竹の寺と呼ばれる「地蔵院」が右手にあり、次の十字路で左折します。東海自然歩道はそのまま直進し、右手は唐櫃越(明智越)の古道です。物集女街道の交差点を過ぎると、前方に踏切が見えて「上桂」駅に着きます。

次回の「京都一周トレイル」は番外編、最初に登った伏見稲荷大社から南に向かいます。乞うご期待!


2020年3月22日 (日) 中止

【滋賀県】賤ケ岳

CL:小澤 

ランク:A+

歩行時間:6時間5分 (休憩は含まない)

歩行距離:12.1km

集合:JR大阪駅中央改札口 7時   15分

 コース:行程:JR大阪(7時30分発)=JR高月(9時20分着)→山本山登山口―山本山―古保利古墳群―360.4ピーク―リフト駅―賤ヶ岳―リフト駅―JR木之本駅=JR大阪駅

縄文時代の古墳群や羽柴秀吉と柴田勝家が天下分け目の合戦を行った古戦場など歴史の道を歩きます

但し遠方のため移動に時間が掛かり歩行時間も長くいつものようにゆっくり歩行ではありません(休憩も少なく短時間)

下山後の木之本駅までも距離があります

体調の悪い方や自信の無い方はお控えください

登山口まではタクシーを使います

【青春18きっぷ】を使います


2020年3月15日 (日)

【大阪府】 第6回 大阪城トレーニングラン&ウォーク

CL:吉川

ランク:なし

時間:2時間

集合:大阪城 城テラス内1階「ランニングベース」 午後3時

 JR環状線・大阪城公園駅下車、西へすぐ。

 コース:2㎞~5㎞、10㎞

大阪城の周りを走っても歩いても大丈夫です。リハビリの方もどうぞ。

シャワー施設がありますので(利用料600円)タオル、着替え等をご持参ください。

 

城テラス https://www.jo-terrace.jp/

ランニングベース大阪城 https://runningbase.jp/

 

緊急告知

3月15日(日) 3時集合!

第5回大阪城トレーニングラン&ウォークの件

集合場所のランニングベース大阪がコロナのため閉館中です。(3月17日からは開館するとのこと)

つきましては着替え、シャワー、荷物の保管ができませんので、ランニングの格好で来ていただくか、荷物はコインロッカー等を利用してください。京橋駅、大阪城公園駅、ジョーテラスにもコインロッカーはあります。

また京橋駅の東8分のところにランナーズ銭湯がありますので、こちらを利用していただいてもいいです。これはランニングステーションの役割も持つ銭湯のことで銭湯料金(450円)で、ランニング前に荷物が置けて、運動後にお風呂で汗を流せます。

ユートピア白玉温泉

 

 

大阪市城東区蒲生2-7-36


2020年3月7日 (土) 戦跡ハイク(申込制)

【大阪府】

CL:大阪労山 大西

ランク:SH

歩行時間:約4時間

集合:JR環状線・大正駅 午前9時40分

 コースJR大正駅-バス停「大正橋」-「新千歳」-千歳渡船場-鶴町4丁目-なみ

はや大橋まで800m超歩く-なみはや大橋を歩いて渡る(20分)-日和橋を経て赤レン

ガの旧住友倉庫-軍馬碑-昼食(ビーハイブ又は築港麺工房)-中央桟橋、人魚像、

天保山公園(獣魂碑、中国人強制連行労働者碑)-天保山渡船に乗船-JR桜島駅(14:

30頃)

参加費:500円(資料代、ガイド料)、バス代・昼食代は各自負担.

申込み:2月29日(金)まで(先着順、早期に締切る場合あり)、大阪府勤労者山岳連盟・大西清見(080-1460-3884)

 個人ごとに大西氏に電話かショートメールにて所属の会と氏名を申告してください。

 

平和と登山委員会より

第49回戦跡ハイキングのご案内です。

担当:常任理事・大西清見

大阪市大正区~港区

渡し船に乗り、なみはや大橋を徒歩で越え大阪港の戦争遺跡をたずねる。

今回の戦跡ハイキングは、2018年秋に企画した大阪市大正区での「渡し船に乗って沖

縄のこと、戦争のことに思いを寄せる旅」に続く、渡し船を利用した大阪市大正区・

港区の旅partⅡです。今回の見どころはなみはや大橋と築港赤レンガ倉庫(旧住友倉

庫)です。なみはや大橋は、尻無川に架かる大阪市港区と大正区を結ぶ全長1,740m

の橋で徒歩でも渡ることができます。橋の下に幅100mの航路を通すため中央部の高

さは45mもあり、橋上からの大正区・港区への眺望は絶景です。なみはや大橋の港区

側に築港赤レンガ倉庫があります。赤レンガ倉庫は1923年に住友倉庫によって物流セ

ンターとして建造され、第二次世界大戦の頃まで国際港湾の核心としても繁栄してい

たようです。赤レンガ倉庫は一時解体の話もありましたが、2015年には、耐震補強工

事を行い新生赤レンガ倉庫群として見事に復活しました。今回も元府立高校教諭の森

田敏彦氏に案内をお願いしました。49回目の戦跡ハイキングに是非ご参加ください。


2020年2月16日 (日) 中止

【奈良】三峰山

CL:吉田

ランク:A+

歩行時間:約5時間、歩行距離:約10㎞

集合:鶴橋駅 7時45分

 コース:鶴橋駅→榛原(バス)→みつえ青少年旅行村ー登山口ー登尾コースー避難小屋

    (昼食)-三畝峠ー三峰山ー八丁平ー三畝峠ー新道峠ー林道ーみつえ旅行村

ここは関西屈指の冬山で、霧氷のメッカです。枝枝に霧氷の白い華はきっとあなたの心を

捉えて離さないでしょう。山歩きするなら一度は見ておきたい景色。交通費は高いけど、

霧氷が見れたらきっと満足するはずです。冷えなかったらゴメンなさい。

 

アイゼンをお持ちください。


2020年2月8日 (土)

【大阪府】 第5回大阪城トレーニングラン&ウォーク

CL:吉川

ランク:なし

時間:2時間

集合:大阪城 城テラス内1階「ランニングベース」 午後2時

 JR環状線・大阪城公園駅下車、西へすぐ。

 コース:2㎞~5㎞、10㎞

大阪城の周りを走っても歩いても大丈夫です。リハビリの方もどうぞ。

シャワー施設がありますので(利用料600円)タオル、着替え等をご持参ください。

 

城テラス https://www.jo-terrace.jp/

ランニングベース大阪城 https://runningbase.jp/


2020年2月2日 (日)

 

【兵庫県】摩耶山

CL:小澤

 

ランク:A+

歩行時間:4時間  9km

集合:阪急梅田  3階改札口  8時

 コース:新神戸―稲妻坂―天狗道―摩耶山山頂―青谷道―王子公園駅

 

山頂ではカフェがあります。暖かいランチを食べましょう。下りが疲れたらロープウェイとケーブルを利用できます

100万ドルの夜景とうたわれますが晴れの日も素晴らしい景色が楽しめます

 


2020年1月26日(日)

【京都】愛宕山

CL:吉田

ランク:A+

歩行時間:約5時間、歩行距離:約10㎞

集合:阪急電車嵐山駅 9時00分

 コース:嵐山駅→清滝ー東海自然歩道ー林道分岐ー空也滝ー月輪寺ー参道分岐ー愛宕神社

    (山頂)ー階段下休憩所(昼食)ー総門ー水尾別れー五合目小屋ーお助け水ー清滝

火伏の神を祀る愛宕神社の総本社を頂きに持つこの山は四季を通じて京の人から親しまれ、

かっては月参りで賑わったようです。ケーブル跡が往時を象徴しています。冬の愛宕は何

といっても雪。皆でスノーハイクを楽しみましょう。但し、寒さは厳しいので、防寒対策

をして参加してください。

 

アイゼンをお持ちください。


2020年1月19日 (日)

【大阪府】 第4回大阪城トレーニングラン&ウォーク

CL:吉川

ランク:なし

時間:2時間

集合:大阪城 城テラス内1階「ランニングベース」 午後2時

 JR環状線・大阪城公園駅下車、西へすぐ。

 コース:2㎞~5㎞、10㎞

大阪城の周りを走っても歩いても大丈夫です。リハビリの方もどうぞ。

シャワー施設がありますので(利用料600円)タオル、着替え等をご持参ください。

 

城テラス https://www.jo-terrace.jp/

ランニングベース大阪城 https://runningbase.jp/


 2020年1月12日(日) 

[奈良県]

初詣山行 三輪山~山辺の

ランク:A 歩行時間約4時間

集合場所     JR鶴橋駅改札口

集合時間 7時45分

CL 岡西

コース  鶴橋=桜井-大三輪神社-三輪山_山辺の道

         桧原神社-崇神天皇陵-JR柳本=桜井

歩行距離 約10km

 

初詣で三輪大神を参拝して御神体の三輪山に登ります。

その後はゆっくりと山辺の道を散策して桧原神社、

崇神天皇陵を経てJR柳本まで歩きます