2024年3月の山行案内詳細


鶏冠山・竜王山【滋賀県】

2024年3月3日(日)

コースリーダー:Yosm   ランク:中級   歩行時間:約6時間  

集合: JR草津駅東口・帝産湖南バス上桐生行乗り場 午前9時25分

                (JR京都駅9:00発 新快速で草津駅着9:21が便利です)

 

コース:草津駅→上桐生ー北谷林道ー鶏冠山ー天狗岩―耳岩―白石峰ー竜王山  

    ー白石峰ー重岩ー国見岩ー狛坂摩崖仏ー出合ー南谷林道ー逆さ観音ー  

    オランダ堰堤ー上桐生バス停

 

注意事項等:念のためアイゼンをご用意ください。

 

 コースを見てもおわかりのとおり、奇岩巡りの山旅です。天狗岩からは琵琶湖や湖南の山脈も見え、素晴らしい展望を味わえます。帰路にある狛坂摩崖仏は、奈良時代に遡ると言われる超一級の摩崖仏であり、白洲正子も激賞したスグレモノです。少し距離も長いですが、やみつきになるコースです。

 


【滋賀県】 霊仙山

 

2024年3月31日(日)

コースリーダー:GM  ランク:技術的初級~体力的中級  歩行時間:約5〜6時間  

集合:JR新大阪駅千成瓢箪前予定 7時00分 

※クルマのため事前申込要 人数により集合場所変更

コース:JR新大阪駅→名神多賀スマートIC−落合駐車場−今畑登山口−笹峠−近江展望台−霊仙山(1083.5m)−経塚山−汗ふき峠−大洞谷−落合駐車場−JR新大阪駅

 

 霊仙(りょうぜん)山は、滋賀県の犬上郡多賀町と米原市にまたがる鈴鹿山脈の最北に位置する標高1,094 mの山。山の東山腹は岐阜県大垣市上石津町と不破郡関ケ原町に属する。北側には伊吹山が対峙している。『花の百名山』として花の多い山であることが知られている。

明治以前には「霊山」と呼ばれていて、祖先の霊が籠る山である。

山体は石灰岩からなり、なだらかな山の上部にはカレンフェルトやドリーネなどのカルスト地形が見られ、「近江カルスト」の一角をなしている。山頂部には窪みが多数あり、「お虎ヶ池」はドリーネにたまった池とみられている。南西の山麓には河内風穴の鍾乳洞がある。多賀町の北東部に位置している山頂からは近江盆地と琵琶湖が一望できる。

スキー場などの大規模開発がほとんど行われていないため、豊かな自然が残っている。比較的登りやすいなだらかな山であり、登山道も整備されているため、登山初心者を始め登山客に人気が高い。頂上では360度のパノラマが広がり、琵琶湖や伊吹山はもちろん、白山や伊勢湾、時にはアルプスの山々までも見渡すことができます。山頂部にあるお虎ヶ池には霊仙神社がある。冬には、日本海側の若狭湾方面からの季節風の影響を受け雪雲が流れ込み易く、山頂部は1 mを越える積雪となることが多い。

 霊仙山の名からわかりますように、周囲の山や峰には、経塚山や阿弥陀岳などがあり、周辺の山麗には宗教的な雰囲気がただよっています。

 

今回は今畑コースを登ります。

廃村となった今畑から宗金寺、笹峠、近江展望台、南霊山を経て最高点の至る西南尾根に沿うコース。近江展望台からは琵琶湖などの展望が良い。

 

◆フクジュソウ

初春に花を咲かせ、春を告げる代表的な花のひとつです。夏まで光合成をおこない、夏になると地上部が枯れ、それから春まで地下で過ごす典型的なスプリグ・エフェメラルです。花の大きさは3~4cm ほどで、花弁は金属光沢のある鮮やかな黄色をしています。

花言葉は「永久の幸福」「思い出」「幸福を招く」「祝福」など。初春に花を咲かせるため「元日草(がんじつそう)」や「朔日草(ついたちそう)」といった別名を持ちます。福寿草という和名もまた新春を祝う意味があります。

 

カレンフェルト(〈ドイツ〉Karrenfeld)

石灰岩の節理や断層に沿って溶食が進んで溝が刻まれ、岩柱が林立している地形。 墓石地形。

 

ドリーネ(ドイツ語: Doline,)

石灰岩・ドロマイト地域で地下に空洞が発達し表層が崩落して生じる陥没孔である。

 

注意事項等 

フクジュソウは全草(茎・葉・花・根)に毒があり、特に根・茎には強い毒があります。地面から芽を出したばかりの頃はフキノトウと間違えやすく、死亡例も報告されています。

 

フクジュソウは決して口にしないでください。

 


<案内の見方>

⛰ CL:コースリーダー

 

⛰ コース

 =:電車、ケーブルカー、ロープウェイ、飛行機、フェリー

 →:バス、タクシー、レンタカー、自家用車    

 ―:歩行、登山

 

⛰ ランクの目安

・スニーカーハイク:町歩き等でスニーカーで歩けるコース。初心者、リハビリ、高齢者向き。

・ハイク:1日の距離が少なく、3~4時間程度歩く。野山のうちで起伏のないところをゆっくり歩く。平坦なハイキングコース。高齢者向き。

・初級:1日10㎞位、3~4時間程度歩く。ゆっくりと、ゆとりのある速度で歩く。荷物は軽く、登り下りのゆるやかな道。

・中級:1日15㎞位、5~6時間程度歩く。普通の速さ、地図のコースタイム位で歩く。荷物は10㎏程度、コースの中に少し急な登り下りがある。

・上級:1日15㎞以上、6時間以上歩く。長いコースを普通の速さで歩く。荷物は15㎏以上背負い2日以上の縦走、急登および急な下りあり。

 

⛰ 雨天の中止について

案内に特段の記載が無い場合、降水確率が高い時は中止ですが、当日朝または前夜の天気予報等やコースの状況等をコースリーダーが判断して、催行の可否をホームページに記載するか、参加予定者には連絡します。


一般参加をご希望の方は問い合わせページから、参加希望の山行と名前、連絡先、年齢、登山歴と参加人数を記入して送信してください。(一般参加費1日300円) 特に記載のない場合は弁当を持参ください。