11月17日の深坂古道ですが、敦賀方面の午後の降水確率が80%のため、1週間後の11月24日の予備日に順延します。
【滋賀県】深坂古道と山門湿原
紫式部も通った古道と県内最大級の湿原を歩く
2024年11月24日(日)
コースリーダー:吉川 ランク:初級 歩行時間:約4時間
集合:JR大阪駅中央改札 7時35分
大阪駅発快速敦賀行(9番線)7時47分発に乗ります。9時47分新疋田駅着
コース:JR新疋田駅ー深坂古道入口ー(70分)ー深坂峠(370m)ー(50分)ー小アケビ岳(498m)ー(30分)ーブナの森、山門水源の森ー(30分)ー山門湿原ー(50分)ー上沓掛バス停→(6分)→JR近江塩津駅
上沓掛バス停発(木之本または道の駅あぢかまの里行き)15:12、16:25、17:32、18:13発
歩行なら約50分
紫式部は父の赴任地越前市武生に1年以上滞在した。その際に通った古道を往き山門湿原まで歩きます。
・深坂古道
古代から越前と近江を結ぶ主要な道。
紫式部が父である藤原為時の赴任地越前市武生に1年以上滞在した際に、父と同行した道です。
平清盛が塩津と敦賀間の運河を造ろうとしましたが、途中で大きな岩にぶつかり計画を断念しました。その岩の下から現れた地蔵を祀った堂が今深坂古道沿いに建ち「堀止地蔵」とも呼ばれています。
・紫式部歌碑
知りぬらむ往来(ゆきき)にならす塩津山 世に経(ふ)る道はからきものぞと
(お前たちこれで分かったでしょう。 通いなれたこの道もつらいけど、世の中の道はもっと厳しいものですよ。)
紫式部が父(藤原為時)に同行して通った際輿の中から読んだ句。一行の旅の荷物を人足に持たせ、難所の塩津峠を越える時、人足たちが「いつ通っても難儀な道だ」と愚痴っているのを聞いて詠んだ歌
・山門湿原(山門水源の森)
約3万年前に誕生した面積約6haの高層湿原で、泥炭層の深さは6mに達する。滋賀県内最大級の湿原でミズゴケやミツガシワをはじめ、モウセンゴケ、ミミカキグサ、タヌキモなどの貧栄養植物が生育し、キンコウカ、サギソウ、トキソウなど25種類の貴重植物が生育している。
環境省「日本の重要湿地500」
林野庁「日本の水源の森100選」
以前はほとんど知られていなかったが、ゴルフ場計画が持ち上がり、自然保護の観点よりこれを阻止し、この地を県が買い上げるこことなって、湿原は保全・公開の方向へと向かった。
https://www.yamakado.net/
注意事項等
・「山門湿原」は保護するために木柵がしてあります。自然のサイクルを破壊しないためにも絶対に湿原は入らないようにしてください。
・侵入種子を防ぐため、楽舎前ゲートで靴底を洗って入山してください。
<案内の見方>
⛰ CL:コースリーダー
⛰ コース
=:電車、ケーブルカー、ロープウェイ、飛行機、フェリー
→:バス、タクシー、レンタカー、自家用車
―:歩行、登山
⛰ ランクの目安
・スニーカーハイク:町歩き等でスニーカーで歩けるコース。初心者、リハビリ、高齢者向き。
・ハイク:1日の距離が少なく、3~4時間程度歩く。野山のうちで起伏のないところをゆっくり歩く。平坦なハイキングコース。高齢者向き。
・初級:1日10㎞位、3~4時間程度歩く。ゆっくりと、ゆとりのある速度で歩く。荷物は軽く、登り下りのゆるやかな道。
・中級:1日15㎞位、5~6時間程度歩く。普通の速さ、地図のコースタイム位で歩く。荷物は10㎏程度、コースの中に少し急な登り下りがある。
・上級:1日15㎞以上、6時間以上歩く。長いコースを普通の速さで歩く。荷物は15㎏以上背負い2日以上の縦走、急登および急な下りあり。
⛰ 雨天の中止について
案内に特段の記載が無い場合、降水確率が高い時は中止ですが、当日朝または前夜の天気予報等やコースの状況等をコースリーダーが判断して、催行の可否をホームページに記載するか、参加予定者には連絡します。
一般参加をご希望の方は問い合わせページから、参加希望の山行と名前、連絡先、年齢、登山歴と参加人数を記入して送信してください。(一般参加費1日300円) 特に記載のない場合は弁当を持参ください。
【 県】
2024年 月 日(日)
コースリーダー: ランク: 歩行時間:約 時間
集合: 時 分
コース:
注意事項等
「日本勤労者山岳連盟(労山、JWAF)」に所属しています。
(勤労者でなくても参加、加入できます)
老若男女が楽しく誰でも安全に山登りをする会です。
ハイキングや歴史等のテーマに沿った街歩きも企画しています。
また登山以外にも美味しい食に関するイベント等も開催しています。
なにわこぶしの会
会長 吉川達郎
〒564-0061 大阪府吹田市円山町34番4号
(ご連絡はお問合せページよりお願いします)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から